2009年

10月



10月13日(火)

本日のおやつは久々ホットケーキです。

前回一寸失敗してしまったので(冷えちゃった!し、バターとメイプル持参はダメでした(^_^;)、
今回はかなりホイルにくるんで、さらに水筒パック(保温・保冷兼用)おいたのですが、
前回ほどではないけど微妙に冷えてました(^_^;
でも、バター塗って、メイプルスプレッドを塗りたくっていったので、それはそれで美味しかったようです♪
「しっとりしていていいよ」というので、まあ食べやすかったのでしょう(^^)

「菊日和」も読み終わったそうで、では、次に河竹登志夫の対談集を持ってきます、と言ったら
たいそう喜んでました(^^)

でも、ビックリした事に、「河竹登志夫って、誰?」みたいなことを言うので、
えー、お母さん黙阿弥の孫ですよ!って言ったら、
「あー、そうか」た゜って・・・ホントにわかったのかな(^_^;

もっとも、私も、孫って言っちゃって、うちに帰って本の確認したら曾孫だったそうです(^_^;
年代から考えたらそうだよね!!
間に河竹繁俊が入っているのはわかってましたが、今検索してきたら、
繁俊は登志夫のお父さんで良いんだけど、その間が不詳!
繁俊の祖母が黙阿弥の娘だったそうです(^_^;

そういえば、演博の館長の河竹重俊って、河竹繁俊と別人なんだって、今日知りました!!!
今、先にうっかり重俊で検索して当たっちゃって、あれぇ、ちょっとおかしいぜ?
あら字が間違ってる、と繁俊で検索しなおしたら全く別でした(^_^;
私、繁俊氏が演博の館長をしているのだと、ずーっと思っていたんだもの(^_^;
私の中では重俊氏は存在してなかったのです・・・いや、聞いて見なくちゃわっからないもんだわ!!

そうそう、先日もプレスリーの映画、アンナに観ていたのに全然覚えてない!
石川達三も、アンナに読んだのに全然憶えてない!と嘆きましたが、
役者の閨閥も最近は朧になってきたり、勘違いが多くなったり・・・母の事は言えません(^_^;

あー、来週はおやつどうします?何か食べたいものは?と聞きましたけど、
やっぱり「葛餅」らしいです。
でも、これまた黄粉が、ねぇ・・・ホントに黒蜜をべちゃべちゃにしていけば大丈夫かな(^_^;



10月6日(火)

母のところに行って来ました。

今日はドラ焼きだったのですが・・・けっこう大きいのよ!
どうしようか?と思いつつ、まあ、残せば良いや、と思ったら、
残さないのですよ、これが(^_^;

帰りにナースステーションに寄って報告したら、
「えー!あの大きなふつうサイズのドラ焼き!丸々1個食べちゃったんですか?」
と、呆れられてしまいましたm(__)m

ちょうどそこへ主治医の先生がいらっしゃって、
「まあ、いいよ。食べられるんだから元気なんだから」と仰ってくださって、
もう、参拝九拝してすたこら逃げ帰ってきましたm(__)m

いやはや・・・(^_^;

そうそう、今日は涼しかったので、さすがにもう缶コーヒーも温かいのが良いだろう、と思いましたが、
病院の自販機だと、まだたぶんHOTは無いだろうと、駅のコンビニで買って行きました。
大正解!
母も、ソロソロ温かいのがいいな、と思っていたそうです。
「でも、ここにいると暖かいも寒いもないからアイスでも良いんだけどね」だそうです。

帰宅して、残りのドラ焼きをダンナと食後のお茶請けにしましたが、
なるほど・・・これを全部食べちゃったのか?と、ダンナも感心?しておりました(^^ゞ

昔の婦長さんだったら、私はお出入り禁止になるかもしれませんネェ(^_^;
そういえば・・・前回も、一寸前にも、同じようなパターンがあったのだ・・・。