しかのすけ
 == バレンタイン!
MAIL HOME res
近くのお店では色とりどりの良いチョコが並んでいます。
さすがに私には買えないです><
バレンタイン用にもらうのではなく、自分で食べるようにほしいのですが、買えないです。

バレンタインが過ぎると、ワゴンセールで半額になるでしょう?
それを狙いたいのですが、やっぱり手が出ない。
チョコ好きなので、ホントに欲しいのに買えないのは悲しいですね。
たとえ誰かにもらっても、その中の一つでしかないし・・・。
私には選ぶ権利もないし・・・。

最近、仕事が張り詰めているので、疲労回復に、チョコを愛用しているしかのすけでございます。
* 2/14 22:09 [ 262 ]
崔州平
 == 最近は自分のために買う人も???
今年は自分用のチョコレートも売り出したみたいですね。しかも本命チョコより平均価格が高いという・・・。
たぶん、メーカーのねらいは「女の子が自分に対するご褒美」として買う場合、ちょっと高めでも高級感を出せば売れると見込んだのでしょうが・・・実際の売上はどうだったのでしょうか。

ちなみに崔州平はバレンタインもクリスマスも冷ややかに見てしまう人です。理由は簡単。あの人を愛する気持ちは年中無休ですから!
* 2/15 00:17 [ 262 ]

怪傑おばさん頭巾
 == ハッピーバレンタイン♪
しかのすけ様
>自分で食べるようにほしいのですが
ここ数年女性同士で送りあう人たちもいるみたいですから男性が自分用に買ってもいいんじゃないですか(^^)
崔州平さんも、自分用のを売り出したつておっしゃってますもの(^^)
>疲労回復に、チョコを愛用
そうですよね♪チョコは疲れを癒してくれます!ついでにオセンベも(^^ゞ
チョコとオセンベがなければ生きていけないおばさんです(^_^;

崔州平さま
今、崔州平さんの書き込みについてた元気さんのレスに突っ込んでいたところです(^_^;
同時でした♪
>メーカーのねらいは
今は何でも女性を狙え!ですね・・・温泉なんかも、今は女性向きの仕様が圧倒的です(^^)
>あの人を愛する気持ちは年中無休ですから!
嗚呼・・・嗚呼・・・嗚呼〜(^_-)-☆
* 2/15 00:46 [ 262 ]

石野陽虎
 == うちの娘は
高1ですが、オトコには興味がないらしく、女子バスケット部の先輩に渡しただの、同じ学年の女の子からいっぱいもらっただの言ってました。
家族には、プチシューの皮を自分で焼いてチョコを詰めたやつと、ホワイトチョコとクリームチーズを混ぜて、砕いたクッキー底に載せたチーズケーキをプレゼントしてくれました。
嫁さんからは赤ワインチョコでした。
* 2/15 01:22 [ 262 ]

ぽー
 == 「トモチョコ」
中学生と高校生の息子たち・・・全く貰ってきません〜。前はギリチョコくらいは貰ってきたのに・・(クラス全員の男子に一粒ずつ程度は・・)
「ギリチョコくらい貰ってこないの?」と尋ねると、「最近女子同士で配りまくってるんだよね〜」との事。

『トモチョコ』というのだそうです。女の子のお母さんが「もうそのためにせっせとチョコレートケーキを夜中まで焼いているのよ〜」と言ってました。ま、本命は別なんでしょうが・・ 笑
* 2/15 09:24 [ 262 ]

怪傑おばさん頭巾
 == ねもん家は・・・(^_^;
石野さま
>家族には、プチシューの皮を自分で焼いて
おお!!素晴らしい\(^^)/
うちのアホネーチャンに聞かせてやりたいです(^^ゞ
>嫁さんからは赤ワインチョコ
ポリフェノール二重奏♪おとうさん、がんばって♪というエールですね(^^)v

ぽー様
>『トモチョコ』というのだそうです
そうそう・・・娘も普段お世話になるお友達用に作っていきましたよ(^^)
でもダンナには霧笛楼のチョコを買ってきました(^^)
私はガルガンチュアを奮発したんだけど固くて失敗しました(^_^;
どちらにしても、娘のチョコには勝てないんでしょうけど(^^ゞ
>中学生と高校生の息子たち
いやいや・・・ママにはヒ・ミ・ツ・・・かもしれません(*^-^*)

そういえば、湘○麦酒蔵の和食部門がリニューアルして素敵です\(^^)/
黒ビールも美味しいし♪お奨めです(^^)v
* 2/16 00:40 [ 262 ]


崔州平
 == 昨日は初めてDVDに・・・
res
我が家のタロウくん(犬です)のビデオを初めてDVDに落としましたー。購入したソフトは結構高いものを選んでしまったので使い方が難しいのが難点ですが、もはや作らずにはいられません。。。

ネットデビューはもうしばらくお待ちくださいね。
* 2/12 12:57 [ 260 ]
怪傑おばさん頭巾
 == 期待してま〜す♪
>我が家のタロウくん(犬です)のビデオを
「犬です」の書き込みがなければ、えっ!崔州平さん、いつお子さんが?と思いますよね(^_^;
でも、大体そうなるんです!!「うちの子」なんだもん(^^ゞ
>ビデオを初めてDVDに
はぁ〜、そういう風にできるソフトがあるんですか(^_^;
今、ダンナがDVDのパンフレットをかき集めて、ネットで資料集めてますが・・・結局わっからんなぁ・・・と(^_^;
ばらしちゃった!パパ、ごめんなさいm(__)m
* 2/12 22:53 [ 260 ]

元気
 == うちの子と言えば・・
>えっ!崔州平さん、いつお子さんが?

中学2年生の時。当時となりに住んでいた兄夫婦に待望の赤ちゃんが産まれ、私はもうかわいくって「うちの子」を連発していたら、下級生に私が子どもを産んだという噂が広がってしまいました。お腹も大きくなっていないし、学校も休んでいないのにぃ・・(笑)

早くみたいなタロウくん!!
* 2/14 10:52 [ 260 ]

怪傑おばさん頭巾
 == 現代なら笑い事ではすまないですねぇ(^_^;
>中学2年生の時。
その頃って一番赤ちゃんを可愛いと思う年頃ですよね(^^)
兄姉弟妹を問わず、兄弟の子は無条件に可愛い、と言うお友達もいます・・・特に自分の子どもが生まれる以前に出来た甥・姪って、自分の子どもとは別の意味で神聖な愛情の対象だそうです♪
* 2/15 00:33 [ 260 ]


ぽんず
 == ぼやき〜〜〜(ーー;)
res
前回の引越しから半年ちょっと、
またまた引越しで、箱から出したばかりのものを箱に詰めています。
それに本は重いから……つらいです。
……楽譜も重いけど、ずいぶん娘のところにあるから……
……アルバムも重いなぁ……

でも、その重いものを片付けたら、後は楽かもしれません。

そう思っても、やっぱりつらい!!!
だからといって、処分できませんものねぇ。
* 2/13 17:51 [ 261 ]
怪傑おばさん頭巾
 == お引越し!!
大変ですよネェ・・・是ばかりは主婦が動かなくては何も始まりませんものネェ(^_^;

>それに本は重いから……
ダンボール入れて持ち上げるのも大変ですが、纏めるために、五冊、十冊と持つのが返って腕と背中に負担かかります。気をつけてくださいませm(__)m
アルバムは一冊でも大変ですね(^_^;

>処分できませんものねぇ
引越しは処分のチャンスと言っても、アルバムと本は別物ですねえ(^^ゞ
でも、二年ごとに引越しを重ねていたお友達は引越しをしなくなったらいるのかいらないのかわからないものが溜まったぁ!!と歎いてましたよ(^^)

ぽんずさんも、ん〜、がんばりすぎないようにがんばってくださいませ(^o^)/~
* 2/13 22:23 [ 261 ]

元気
 == まぁ・・お引っ越しですか?
どんなにおまかせパックなんて言うのが出来ても、結局は主婦の疲労は変わらないような感じです。人が入れば気も使うし、見られたくないものは先に片付けなきゃ・・なんてね。

17年前にここに越してきたのですが、物置にまだそのままの段ボールが2個あります(@@)つまりは要らないものって言うことなんでしょうが、今更捨てるのも・・。以前一念発起して子ども部屋片付けに侵入したら、段ボール(ミカンの位ですが)イッパイの幼児服!高校生の部屋の天袋からでてきました。
整理整頓が何より苦手です・・。

ぽんずさん、お体に気を付けて、無理しないで下さいね。
* 2/14 10:43 [ 261 ]

怪傑おばさん頭巾
 == おまかせパックの功罪!!
>結局は主婦の疲労は変わらないような
おまかせパックは「ゴミ」まで一緒に運んでくれるんですねぇ(^_^;
そりゃ、こんなものいらないだろう、と勝手に判断されて捨てられては大問題ですが、当然捨てるものも(自分では、“ゴミ”と書いた紙を張ってOKのつもりでした)箱詰めして運んでくださって(^_^;
>見られたくないものは先に片付けなきゃ・・なんてね。
そうそう、箪笥ごと、と言われても、やはり下着などは、自分で別パックにしたり・・・思い出すと大変でした(^_^;
>段ボール(ミカンの位ですが)イッパイの幼児服!高校生の部屋の天袋からでてきました。
これまた捨てられないものですネェ(^_^;

>整理整頓が何より苦手です・・。
同感でございます\(^^)/

ぽんずさん、お体に気を付けて、無理しないで下さいね
* 2/15 00:25 [ 261 ]


ぽんず
 == 昔々……
res
昨晩は
「昔々、あるところに太郎がいました。おしまい!」
というのを英語でも言って一人で笑っていました。
英語ではもちろん、「わんす あぽんな たいむ……」で始まるのですが。
男の子の名前はジャックでした。

それにしても、昔話もリズミカルですよね。
英語のお話も、耳で覚えた息子の読むのを聞いていると、本当にリズミカルで心地よく聞くことができます。(理解していないことは別として(^^ゞ)

そういえば、日本語も、外国の方が聞くと、
とっても不思議な魅力があるみたいです。

ジャズとか……言葉のわかっている人たちだって、
歌なら、音楽として言葉も聞いている気がします。
私も、時々歌を歌っていて、気がつくと……
こんなこと、詩だったら声に出していえないわ……と思うことも。
* 2/11 11:11 [ 259 ]
怪傑おばさん頭巾
 == 昔話もリズミカル
そうですよね(^^)
やはり子どもに子守唄のように聞こえるように書かれているのか、話しているうちに子守唄のように精製されていったのか・・・(^^)
特に方言で話される昔話は大変音楽的な台詞になっていて、字面で読んでいても声に出したくなりますね(^^)

>日本語も、外国の方が聞くと
綺麗な日本語は、日本人でも聞いていてうっとりしますから・・・「源氏物語」などもお姫様は侍女たちに読ませて聞いていらっしゃったようですし、日本文学はやはり口誦文学の流れが強いのかもしれませんね。
>詩だったら声に出していえないわ
フフフ・・・私も歌詞は多少ドッキリ系でも平気で歌っちゃいますネェ・・・メロディが付くと雰囲気変わりますものね♪
大体グループ名でポルノグラフィティなんてふざけてますよね・・・ファンなんですけど(^_^;
* 2/11 18:33 [ 259 ]

元気
 == アァ・・思い出した
小さい頃父にお話をねだると、良く「おもしろい話」でごまかされたっけ・・。昔々あるところに雪のように真っ白い犬がいました(ここまでは期待して聞くんですが)その犬はしっぽの先まで真っ白でした、尾も白い話・・・。小さかった私は何度もだまされました。

>不思議な魅力があるみたいです。

本来のきれいな日本語を大切にしたいものですね。話はグルッと戻って、やはり音読や暗唱はとても大事です。やっぱぁ音読とかってぇ、チョー大事って思うよねぇ(爆)
* 2/11 22:39 [ 259 ]

怪傑おばさん頭巾
 == お父様のフェイント勝ち♪
>小さい頃父にお話をねだると、
昔のおとうさんは愛情いっぱいでも、子どもをお膝に乗せて・・・というのが苦手の方が多いみたいですね♪
でも、丸岡秀子氏のように、ご自分の生まれた時、女の子と聞いただけで顔も見に来てくれなかった、ということが一生のトラウマになってしまわれた方もいらっしゃいますよ。
やはり、元気さんはお幸せなお子様で、お父様も慈愛に溢れた方だったのですね(^^)v

>やっぱぁ音読とかってぇ、チョー大事って思うよねぇ(爆)
ケケケケケ〜♪似合わない、似合わない\(^^)/
* 2/12 22:33 [ 259 ]


ぽんず
 == 押韻
res
そういえば、息子はよく押韻を使うのです。
そして一人できゃはきゃはよく笑っています。
英語では小さいころから押韻を習って、それがとってもリズミカルだから、子供たちも体で文章を覚えるんですね。

暗誦ならぬ暗礁で座礁

息子に見せたら、へた!!って言われそうです。

* 2/9 09:07 [ 257 ]
元気
 == そうそう
英詩は韻を踏むためにいろんな単語を使うから、意味が分からず苦労することが多々あります。ジャズの歌詞はその上スラングまで使うので、ワケわからないのも・・名曲サテン・ドールなんて、なんのこっちゃ??っていうかんじです。先輩に意味を聞いたら、あれは娼婦の歌だから君は覚えなくていいといわれました(@@)好きな曲なのにナァ

* 2/9 10:03 [ 257 ]

怪傑おばさん頭巾
 == 韻を踏む!!
一口に韻を踏むって言っても、実際には難しいですねぇ(^_^;

ぽんず様
>英語では小さいころから押韻を習って
へぇ〜、そうなんですか!!だから、よくあんなにリズミカルな会話に聞こえるのでしょうか(^_^;
中国語の中でも「韻書」なんてものが残っているそうですねぇ(^_^;
それをアンチョコにして七言律詩なんて作ったのでしょうか?

元気さま
>ジャズの歌詞はその上スラングまで使うので、
そうですよね・・・スラングなんて教科書には載ってないですものね(^_^;

>名曲サテン・ドールなんて
シャンソンの「イザベル」なんて、日本語に直したら全曲放送コードに引っかかるような大人の言葉ばかりで書かれているそうです(^^ゞ
歌ってそういうのが多いし、けっこう名曲だったりするんですよね(^^)
日本だと・・・天城越え〜♪・・・あれは「黒の舟歌」を越えて、ちょっと衝撃的でした(^_^;
* 2/10 01:46 [ 257 ]

元気
 == そういえば
Make love with me〜と3回も絶叫する歌があります(**;)オバサンは恥ずかしくて歌えません・・日本語の歌にも、抱いて、抱いて、というのがありますけど、もっと直接的な言い回しですものねぇ。デカいオバサンに言われてもナァ・・と引かれそうです(笑)
* 2/10 11:05 [ 257 ]

怪傑おばさん頭巾
 == 3回も絶叫する歌!!
大体絶叫することが既に恥ずかしいかも(^^ゞ
シャウト!なんてやっぱり○十代までで、今シャウトしたらむせます(^_^;
あ、そういう絶叫じゃなくて、ね(^_-)-☆

でも、とにかく、楽譜見て歌える、と言うだけでも元気様、大々尊敬ですm(__)m
* 2/11 02:47 [ 257 ]


元気
 == 私立だからかしら
res
>ん?私の時代で、もう学校での暗誦はなくなってました・・・

母校が国語に力を入れている学校だったからでしょうかね。中学で百人一首の試験なんて言うのもありました。全部覚えましたが丸暗記、はじめの音でパッと下の句がでるわけではないのでカルタ取りはダメです。

手紙の書き方なんて言う授業もありました。敬語も徹底的に教え込まれたので、とても生活に役立つ「国語」でした。「日本語練習帳」の大野晋先生がうちの大学にいたからかナァ・・。

>声を出すと健康にも良いそうですよ(^^)

歌は今流行の深筋(インナーマッスル)を沢山使うんだそうです。肋骨まわりが締まってきて体型が変わってきたと、整体の先生が驚いています(^^)このまま続ければお腹もへっこむって\(^。^)/
* 2/9 09:55 [ 258 ]
怪傑おばさん頭巾
 == 中学で百人一首の試験♪
それは素晴らしいことですねぇ(^^)
今でこそ「百人一首」は古文の基礎になるとアチコチの学校でかるた取りしたりしますが、私たちは、丁度ベビーブームの真っ只中で、やれ受験、それ受験の時代でしたから(^_^;年がバレル!!
書道を習っていなかったら、百人一首も寛文も読めなかったでしょうネェ・・・それを思うとゾッとします(^_^;
その書道の先生が、中国書道史も含めていろいろと教えて下さったのですよ(^^)

>大野晋先生がうちの大学にいた
そうそう、大野先生はその印税で、日本語のルーツを探るご研究を始められたそうで・・・ちょっと尊敬m(__)m
* 2/10 01:31 [ 258 ]


元気
 == 暗唱
res
今の学校って、暗唱あまりさせないいんですよね。私の頃は古文と漢文、暗唱ばっかりでした。祇園精舎の鐘の声、春は曙・・はモチロン、百人一首、方丈記、長恨歌・・今でもある程度は出てきます。とても大切なことだと思いますけどね。

漢文の先生は大学で中国語を教えている教授だったので、よく中国語で漢詩を読んで下さいました。試験が近くなると授業が進まないように、良くおねだりしたものです。
* 2/7 10:17 [ 255 ]
ぽー
 == 暗誦
ほんと、そうですよね〜。私も塾でガンガン暗誦させられましたが、子ども達は授業では全然みたい・・。

しかーし、ここで宣伝をば!!子方を経験してると、暗記に強い子どもになります〜!何たって字の読めないうちから、口移しで意味もわからず謡を暗記するのだから、日本語を耳から覚えるのには滅法強くなるようです。ですから、子ども達、歴史や地理などの日本語ものは授業で先生が喋った通りに覚えてしまうようで、社会科は覚えるのに苦労しないようです。・・・ただし、横文字には通用しないようで、「英語は覚えられない〜!」のだそうですが。。笑
* 2/7 14:56 [ 255 ]

ぽんず
 ==
口移し……それが一番だと最近思うようになりました。昔は、紙は貴重だったから、すべて先生から弟子に口移しで覚えさせたのですよね。
四書五経を幼いころからそうやって昔は覚えさせられたんですよね。(もちろん簡単なものから)
ドラマでも昔の子供が暗唱している風景に出会うのですが、こうやって覚えたらもう忘れないだろうなぁ……と思います。
あるころまでの漢文の学者さんがそうだったようで、今の若い学者さんとはわけが違うぐらい、古文には強くていらっしゃいます。

元気さま
中国の古代の詩には、独特の朗読のリズムがあり、それがとてもきれいですよね。いくらまねをしても、なかなかできません。本見ながら朗読しているうちはだめなのかなぁ……とも思います。
でもでも、中国の詩の朗読は、女性よりも男性の声のほうがとてもきれいで、本当にため息が出ます。(そう感じるのは私だけ???)

ぽーさま
そうですよね。伝統芸能は口移しですよね。
文字を覚えていないうちから……ですから。
先生がお話してくれたように覚えてしまえるなんて、うらやましいです。
* 2/8 07:43 [ 255 ]

元気
 == やはり訓練ですね
>!子方を経験してると、暗記に強い子どもになります〜! >ぽー様

訓練がいかに大事かという、最高の例ですよね。小さい頃から口承暗記に親しむと、きっと脳が暗記の仕方を学習するんでしょう。

人の脳ってほとんどの部分が眠っているって言いますよね。暗唱などの訓練で目覚めさせてやると、働き始める。9才くらいまでに形は出来上がるそうですから、10代でどんどん訓練すればヒトはもっと高い能力を身につけるのではないかしら・・。

ゆとり教育になってから、基礎学習、暗記が毛嫌いされているようですけど、基本姿勢も足さばきも覚えていないうちから舞を舞わせているようなものですよね。

>男性の声のほうがとてもきれいで

ぽんず様、私は女性の声しかちゃんと聞いたことがありません。件の先生は女性でしたから・・。ふ〜ん、聞いてみたいナァ・・。
* 2/8 10:45 [ 255 ]

怪傑おばさん頭巾
 == 暗誦は健康にもいいです♪
元気さま
>私の頃は
ん?私の時代で、もう学校での暗誦はなくなってました・・・されどころか、教科書の音読も小学校の高学年からはなくなって(^_^;
>漢文の先生は大学で中国語を教えている
付属の最大の強みはそこなんでしをょうね(^^ゞ
公立の切ないところは、やはりその学校の中でやりくりしなくてはならないことですね(^_^;
今、非常勤講師流行ですが、人件費節約の爲だけでなく、よりレベルの高い教育を目指す、という意味での非常勤講師を採用して欲しいですm(__)m

ぽー様
>子方を経験してると、暗記に強い
そうなんですよね♪
やはり記憶力の訓練をしていることになるんでしょうネェ(^^)
能楽師の方は、短くても一時間分のの謡の詞を覚えるんですから、なまなかの記憶力ではないですよね(^_^;
>ただし、横文字には通用しないようで
それは・・・残念(^_^;

ぽんず様
>口移し……それが一番だと最近思うようになりました。
そうそう!!そうです♪子供が言葉を憶えるのは母親の言葉をそっくり真似ることからですものねぇ(^^)v
憶えて欲しくない言い回しなども、しっかり、そのまんま憶えてくれたりして(^_^;
>中国の詩の朗読は、女性よりも男性の声のほうがとてもきれいで、
私は例の二松学舎の先生しか伺ってないのでわかりませんが確かに素敵です(^^)
日本の古文なら、どちらも聞いてどちらにも魅力あるのはわかりますが(^^)

元気さま
>人の脳ってほとんどの部分が眠っているって
そうなんですって♪
声を出すと(ちゃんとした出し方があるらしいですが)、体中の機能が刺激されて、前頭葉にも良い刺激があるし、胃腸の働きも良くなるし健康にも言いそうですよ(^^)
* 2/8 22:26 [ 255 ]


さいしゅうへい
 == 動画取り込み
res
今日、初めてデジタルビデオからデータを取り込みました。愛犬タロウのデータです。
今まで殆どデジタルビデオを使ったことがなかったのですが、やはりペットを飼うようになると撮らずにはいられませんね(^O^)
* 2/7 23:01 [ 256 ]
怪傑おばさん頭巾
 == まだ載せないんですかぁ(^_^;
>愛犬タロウのデータです。
おぅ〜っと!見逃してはならじと、今お邪魔してきたんですけど・・・まだアップしないんですか?
>やはりペットを飼うようになると
さちっぺさんの「まる」君のページに対抗して可愛いの作ってくださいませ♪
期待してます\(^^)/
* 2/8 21:42 [ 256 ]


元気
 == 暗記・・
res
>一字一句覚えるのが苦手で、

ぽんず様、怪傑おばさん頭巾様、私もです!新曲の歌詞、なかなか完璧に入らなくって・・。私もストーリーで覚えようとするので、冠詞とか過去形とか、いい加減に覚えちゃうんですよね。特に耳で覚えた曲はひどいもんです。10代の頃はすぐ覚えられたのにナァ。

>プロのバンドで歌える、というの

うふふ・・いつも最高のメンバー、プロのバンドで歌っているんですよ。お金をもらってではなく、呑み代を払ってですけど(笑)
* 2/5 10:33 [ 254 ]
ぽんず
 == 我が家の実態……
台湾の歌で好きな歌があるのですが、
なかなか歌詞が覚えられず、
何度も何度も聞いているうちに、
歌詞を追わずに聞いているだけの子供たちのほうが、
さっさと覚えてしまっています(ーー;)
あ〜〜〜〜かなしい!!!

冠詞に動詞の変化に……
考えるだけでも恐ろしい……

* 2/5 17:37 [ 254 ]

怪傑おばさん頭巾
 == 記憶力減退は・・・
私の場合は年のせいですが・・・

元気さま
>10代の頃はすぐ覚えられたのにナァ
やっぱり、ちょっとご同輩(^_^;
そうなんですよ・・・昔覚えたエルヴィスの曲なんかは・・・もうヤバイか(^_^;
大体、Pretendみたいなシンプルな曲は今はないですものねぇ〜(^_^;

ぽんず様
>台湾の歌で好きな歌があるのですが、
そういえば、台湾は何語(方言)ですか?
香港が広東語というのは有名ですが。
それにしても中国は中国語といっても種類というか方言が多すぎて大変ですね(^^ゞ
>歌詞を追わずに聞いているだけの子供たちのほうが、
そんなもんですよねぇ・・・うちなんて、もっと甚だしく馬鹿にされてます。
だって知っているはずないのに、そこ半音狂ってるのと違う?とか、ママの歌おうとしている曲はたぶんあれだと思うけど、原曲とは大幅にちがってるよ、とか・・・涙
* 2/5 22:37 [ 254 ]

ぽんず
 == 台湾の言葉は……
台湾の言葉は、北京語と台湾の地方の言葉があります。
北京語は、大陸から渡った人たちが使っていますし、
台湾にずっと住んでいる人たちは、それぞれの言葉があります。
一番多いのは「みん南語」という言葉です。みんは門構えの中に虫という感じです。

私の場合、台湾の歌手の歌は、北京語専門です(^^ゞ
* 2/6 07:51 [ 254 ]

怪傑おばさん頭巾
 ==
>台湾の言葉は、
>閩一番多いのは「みん南語」という言葉です。みんは門構えの中に虫という感じです。
閩(びん)と言う字ですか?閩南語ですか。字を見るだけで難しそうです(^_^;
しかし、初めて知りました。閩南語という言葉も、台湾の言語、ということでも。
中国はやはり大国で奥深くもあり、難しい国ですね(^_^;
* 2/7 03:42 [ 254 ]


ぽんず
 == 日本語であそぼう
res
> 今、落語や歌舞伎が子供たちの間でもブームなんだそうです♪

そうなんですよ!!!
教育テレビの「日本語であそぼう」が、火付け役だとも思うのですが、
古文の一部などに触れることができます。
おかげで息子も「じゅげむ」の長い名前を覚えました。
「祇園精舎ってなに?」といわれたときにはびっくりしましたが。(笑)
神田山陽が簡単なお話を講談風に話したり、
「じゅげむ」も落語家さんが出てきてお話してくれたり……
日本語がネイティブではないコニシキが一生懸命古文などを言うのが、うちの息子にとっては身近に感じられるようです。
この時間になると、黙っていてもチャンネルを3に合わせています。

今の子供たちにとって、歌舞伎、狂言風の言い回しも、落語、講談もこの番組で身近になっているようで、私たちの世代が、なんか穴が開いている気がします。
この番組のおかげで、苦手だった講談もはなしについていけるようになりました。(笑)
* 2/3 08:41 [ 253 ]
怪傑おばさん頭巾
 == じゅげむ、じゅげむ、ごこうのすりきれ・・・・
いいですねぇ(^^)v
昨日の特番でも、二歳?いやいや一歳半?口の回らないようなお子様たちがやってらっしゃいました(^^)
>「祇園精舎ってなに?」
おー、頼もしいです(^^)
やっぱりああいうのは、耳で聞いて憶えた方がいいですね。
私が母に感謝している数少ないことの一つに、よく古文の暗誦をしていたことです。
やはり傍で聞いて、なんとなく憶えちゃいますから(^_^;

>私たちの世代が、
ぽんずさんは漢詩の暗誦がおできになるでしょう♪
それ凄く羨ましいです(^^)v
私は読み下しだけはなんとかいけますけど、やはり、先日の二松学舎の先生の漢詩の朗誦を伺って、やはり、漢詩は中国語で聞いてこそ、と思いました(^^)
* 2/3 18:18 [ 253 ]

ぽんず
 == 漢詩の暗礁……
暗誦ならぬ暗礁で座礁です(^^ゞ
といいますのも、日本語でもX、中国語もX
記憶力がだめですね。
私の場合、一字一句覚えるのが苦手で、
すべてイメージで覚えてしまうんです。
だから留学時代、会話の中に、詩の一節をいれたり、そういうことのできる友達がうらやましかったです。
そういえば、日本人はそういうことをするのが苦手な気がします。
各国の友達に聞いて、他の国に比べて、日本では暗誦させることが少ないようなきがしました。

今からでも遅くない、どこかで紹介!となったときに、一つや二つの漢詩を、日本語&中国語で紹介できるようにがんばりたいです。
(すぐに座礁しそうですが(^^ゞ)
* 2/4 07:47 [ 253 ]

kaz
 == はじめましてm(__)m
ぽー様のところで何度かお会い(?)しているkazです(^^♪興味のある話題でしてので、お邪魔してしまいました(^.^)/
日本語で・・・の番組は小学生の子供たちに大流行で、我が家の息子も楽しく見てます。谷川俊太郎のことばあそびの本などを数冊買い込んで、読むほど子供は夢中になっております。あの番組のお陰で、日本の文化にも触れることができ、親として番組作成者に拍手〜という感じです!(^^)!
* 2/4 18:29 [ 253 ]

怪傑おばさん頭巾
 == 良い番組はあるものですね(^^)v
ぽんず様
>私の場合、一字一句覚えるのが苦手で、
すべてイメージで覚えてしまうんです
アハハ・・・私のピアノのお稽古と一緒です\(^^)/
すぐ教科書を手放すのですが、完全に暗譜していないのに、適当なイメージで弾いてしまい、かえって先に進めません(^_^;
>日本では暗誦させることが少ないようなきがしました。
そうなんですよ!子供に考えさせるようにって!
でも、考えさせるには、それだけの情報(知識)を与えておかなくちゃいけないはずなのに(^_^;
でも、最近は反復練習や朗読のよさ・効果を再認識してやらせるところが増えてきたようです(^^)

Kazさま
いらっしゃいませ(^^)
子供の頭は本当に柔軟で良い物も悪い物も何でも吸い取っていきますから大変ですよね(^^)
>番組のお陰で、日本の文化にも触れることができ、
今は親の方の好みも西欧化していることが多いですし、日本の文化を、と思っても機会を捉えるのが難しいですよね(^_^;
>親として番組作成者に拍手〜という感じ
そういう番組がたくさん出来るといいですね・・・なんでも人気者を揃えるだけの、って言うのではなくて、本当に子供たちの成長に役立ってくれるような(^^)

我が子供たち(二人とも成人です)の日本文化に対する貧弱な知識を見るとVTRでもとって見せなくては、と思います(^^ゞ
* 2/5 01:04 [ 253 ]

怪傑おばさん頭巾
 == またも書きわすれ(^_^;
ぽんず様
>暗誦ならぬ暗礁で座礁
さすがに韻を踏んでいらっしゃる・・・と追加で書いたら効果がないなぁ・・・反省!ダッセイ♪(^^ゞ
* 2/5 01:47 [ 253 ]