mothe16-07

2016年07月

07月23日(土)

「整体の翌日は、とにかく休養を取ること、無理しないこと」ってのは、ありがたくも院長先生の第一の注意事項なのですが、

本気でしんどくて何もできません。

整体の後、急に調子がよくなって、駅まで歩いちゃった!などと言う強者のオジサマもいて、時々先生を怒らせて?ますが。

大体、そういう人って、次の整体の時に、謝意を込めてでしょうけど、まあ自慢たらしく言ッたりするのですよ(^^;
それで、その後が良ければノープロブレムなんだけど、よけい調子が悪くなった、とか言ってキャンセルに入れてください、となると、先生が怒るわけです。

まあ、オバサンの場合は、ホントに整体疲れで当日も翌日もぐったり寝て曜日なんですけどね(^^;

特に昨日は「飲まず食わず」で走り回ったので、今日はもう縦になっているのがやっと!状態でした。涙。

あ、「飲まず食わず」と言っても、お水はちゃんと水筒を家から持って行ったので、ちゃんと飲めたし、

整体の待合室にもウォーターサーバーがあるので自由に飲めます。

整体の後は水分補給が欠かせないので、一年中お湯とお水飲み放題になってます(^^)

ただ、この時間帯は箱根路のうどんのことだけ考えていたからね(^^;

で~、今日は、撮りだめしていたVTRを見倒したいと思っていたのですが、

先生から、また「源氏物語」の第五巻を頂いてしまったのですね。

水曜日に届いてた!!その前の第三巻の朗読が終わってないので、おしりに火が付いた感じで朗読しました。ま、座っているだけですから(^^)

「源氏」はもう何度も読んでいるけれど、全巻朗読はしていないんですよね。なので、先生の「正訳」本が出た処で、桐壷の巻から朗読を始めたわけです。

一区切りずつ本文を朗読して、その部分の先生の正訳文を朗読する、と言うスタイルで、けっこう時間がかかるのです。

しかも、声を出すって、それなりに疲れます。

ただ、「源氏」の本編のご講義に出なくなって、本文朗読の機会がなくなってしまい、その分、朗読の力が落ちてしまいました。

だから、「正訳本」が出た時、隔月配本なら、ちゃんと追いついて読めるだろうと思っていたんだけど・・・なかなか忙しいのですよ(^^;

なので、未だ三巻。巻で言うと「絵合」に入ったところです。


別にテープにとったりしているわけではないので、自分ながら、チョット惜しいとは思いますが、誰に聞かせるわけでもないので気楽に読み飛ばしていけます。

それでも、黙読で何度読んでも気が付かなかった部分や、自分で声に出して見て新しく感じた部分などもあり、そこは勉強になります。

それで、すぐ先生の「正訳文」を読むと、納得出来たり、ちょっと疑問を感じたり、ダイレクトな勉強です。

ただし、先生には聞かせられない感想ですが、やはり、文学者の表現力はさすがですね(^^ゞ


私は、現代語訳としては円地文子さんが一番で、その次が初めて全編通して読んだ与謝野晶子なんですが、いや、やっぱりすごいです!!

円地さんが中二だから、与謝野晶子はたぶん中一か小6だと思いますが、いや素晴らしいです\(^o^)/

学者さんは、やはり正しい訳と正しい表現が第一ですからね・・・致し方がないんでしょうが。

ま、先生に言わせると、小説家の現代語訳は、その人の思い入れが入りすぎて良くない、と言うことになるのですが(^^;

私は、与謝野晶子の現代語訳に出会わなければ、たぶん源氏物語を読もうとは思わなかったろうし、

円地文子の「源氏物語」を読まなければ、こんなにハマることにはならなかったと思いますから(^^ゞ

というわけで、ぐうたらしつつも、わりとまともなこともやった一日でした。

 

07月24日(日)

ぐうたら二日目でした。

ま、今日はVTRの日で、撮りためた「美術関係」「京都」関係の番組と、「アメトーク・夏フェス好き芸人大会」を。

「ブラブラ美術館」は昨今第一のお気に入りで、なかなか美術館にも行かなくなっちゃったので、

これと「美の巨人」で憂さ晴らししています(^^)


先日は、一般開放している「迎賓館SP」がありました。

オバサンは迎賓館がオープンした当時のお仕事の関係で、そのオープン時に、

正式招待者の偉い人から二段階くらいダウンしてきた招待状で公開前の迎賓館を見ていますv(^^)
ぐぁ~、何しろ若かったしね、ただ綺麗だ!豪華だ!お金かけたんだなぁ!で終わっちゃったm( )m

それを、色々細かく説明されて、今更ながらフウン!!そうだったのか!!!
ヤレヤレです。こういうの猫に小判、豚に真珠ってわけですねぇ(^^;

「アメトーク」はいつも見ている番組ではないのですが、テーマが面白い時だけ録画しておいて見ます。この時の「夏フェス」は大変興味がありました!
オバサンは、お能だって、野外でやる薪能は絶対パスの人なので、あの大規模な野外フェスってどんな感じで行くのか興味深々でした(^^ゞ

面白かった\(^o^)/

当然ことながら、みんなリュックにポーチつけて行きます。

リュックの中身は着替えのTシャツを何枚も詰めて、現場でもお土産用のTシャツも買い込むそうです。

それと、アーティストグッズのタオルは汗を吸い取らないから汗拭き用のタオルは必携とかね♪

あ、あとどこの会場もすぐお天気が変わったりするのて雨合羽も必携なんだそうでした(^^)

財布は濡れてビチョビチョになるから十ブロックに入れていく、とかね・・・♪

ビール買って飲んでも、雨が降り注いで「ビールの雨割」状態になって、いくら飲んでも減らないとか、言ってました(^^ゞ


アハハ~、肝心のステージですが、広い所だと13ステージ位作られるんだそうですね。

そこで、いろんなバンドが大体持ち時間50分くらいで演奏して、次のバンドの演奏まで30分くらいの休憩があるそうです。

それを各ステージで聞いているファン同士で、今どこそこのステージは押し気味とかスマホで連絡取り合うそうです(^^ゞ

凄いご時世ですね(^^)
そういえば、全ステージを見る人は少なくて、適当に抜けて屋台巡りしたりBBQしたり水遊びしたり、普通にキャンプのテント張っていたり・・・

出ていた芸人の一人は折り畳みの椅子を担いでいくそうでした。それが凄い優れモノで、軽くて直ぐ設置できて、180度フラットになって、

其処の出席者殆ど知っているようでした。

へぇ~、凄い勉強になりました。こういう番組ってなかなかないものね・・・夏フェス入門♪

さて、明日から・・・どうなるのでしょうか?


まず、明日は掃除の日なので、いろんなことが中途半端になりそうですが・・・ま、とにかく、


①体内時計を少しでも調整する
②マイスリーを切る

③出来れば、おやつを減らして・・・食事だけにする・・・無理だなぁm( )m
④ちょっとずつでもノートと新聞の整理をする

⑤納戸の段ボール(段ボール御殿の、ではなく、現実的な段ボール)を片づける・・・これは④次第でね。諦めて全部捨てる気なら何とかなるんだけど。
⑥出来れば、だけど食器棚の整理をする・・・まあ、これは、ちょっとできれば、だね(^^;

ま、メインは①と②です。これは悲願。
③は健康上おやつはやはり良くない。こないだの結果がちょっと良かった分、もう少し頑張ってHba1cを基準値内に収めたい!!

 

07月25日(月)

掃除の日でした(^^;
ま、ご飯作るよりはいいですが・・・今日はちょっとシンドイなぁ、と思っていたら、ダンナが、散歩に出る前に、自分の寝室とリビング・廊下などをやってくれましたm( )m

いやぁ・・・助かりましたm( )m
何しろ、ダンナは手早いからね。しかも、オバサンより断線綺麗(^^;

なので、余裕ができた分、チョット本と段ボールを片づけられましたv(^^)
要するに、本棚の標準スペースを広げて詰め込むためにあの手この手を使うわけです。

オバサンは片づけも整理整頓も苦手だけど、この詰め込むスペースづくりはけっこう得意!!

大昔、nemoが中学時代、お友達が遊びに来て、「nemoちゃん家は面白い本の並べ方をしていたよ!」と、

何人ものお友達がお母様に報告したそうな(^^;

えっ?それはですねぇ・・・ティッシュの空き箱を利用して、縦に本を突っ込むわけです。

これで相当頑丈だったン万円の複層式本箱が、レールが歪んでダメになりました(^^;・・・それほど入ります。
まあ、ン万円程度の本棚なら壊れてもいいじゃない、という方もおいででしょうが、やはりそこはそれ大変です。

お友達には蔵書家が多いので、作り付けの豪華な本棚とか見ますけど、

そこに収まっている本たちもオバサンの本たちとはちょっとレベルの違う「御本たち」ですからね(^^;

で~、ン万円の本棚ダメにした割には、懲りずに続けています。あっ、複層式の本棚はダメ!レールがありますからね。其処が歪みの元ですから。
だけど、この方式は入りますよ~!本当に!!
但し、↑のように本箱が壊れたりすることもあるので責任は取れません!!

ねもん家の最近の本棚も、みんな一万円くらいの応急用みたいな本箱なので、今はあまり無理はできないことも確かですが、ね。

そうそう、ティッシュの空き箱は弱いので、それこそ、お水の段ボールを使って、カッターで切ると、丁度文庫の高さに1センチくらい空きがある箱ができます。

それに穴をあけてビニールひもで取っ手を作れば、すぐ引き出せるでしょ。

表書きに「宮部みゆき」とか「阿刀田高」とか、あるいはシリーズものなら「鬼平犯科帳」なんて書いておくと、ポンとまとめて引き出せるわけです\(^o^)/

薄型の一センチごとに棚が移動できるタイプなら、こんなことはしなくてよいのですが、

やはり、ジョイントの位置が半端だったり、奥行きが30センチ以上ある本棚には、これが有効です。

だったら、本棚ごと引き出せれば、もっと有効か?と本棚自体を引き出すタイプを二台ほど買ったのですが、これはちょっと失敗でした。

完全に書庫として資料などを収めておくならいいでしょうけど、

個人の本棚は、やはり背表紙を見て、あれは面白かったな、また読もうとか、とかいう楽しみ方をしますよね・・・

少なくとも、オバサンはそういうタイプ。

何度でも♪何度でも♪♪という感じで、クリスティなんかバラケてしまったのが何冊もありますから・・・インクも薄くなるのよ、これが・・・涙。

というわけで、その引き出し式に本棚はキャスター外して、底板を補強してもらい、正面向きに置いてあります。

以上、ダンナのお仕事m( )m

いやはや、ダンナはなんでもできちゃうんですよ・・・料理以外は!!
料理だって、本当はできるのかも・・・料理できるとわかったら、オバサンがまたサボるんじゃないかと心配して知らんふりしているのかも・・・ブツブツ(^^;

あ、お片付けの話に戻って、机の上に置いておいたキーボードは、パソコンを出窓に移して、やはり、サイドテーブルに乗せることにしました。

やはり、机がないと不便なんですよね・・・とはいえ、なんでも広げたり散らかすのはリビングテーブルなんですが(^^;

まあ、また一歩進んだよね。よしよしv(^^)

ところで、ダンナのお散歩のお土産はどら焼きでした!!


まあ!悪いものを!とか言っちゃって、ニコニコ顔でくらいつきました(^^ゞ
夫婦揃って甘いもの好きって良くないですよねえ・・・と、言いつつ、あと五個も残っている~♪とウハウハ・・・これだもの(^^;

 

07月26日(火)

夜、「紫式部日記」の先輩からお電話かありました。

そういえば、夏のご講義が12日から始まって、26日は二回目でした。

私の欠席で、お席の周囲の方が心配して下さっているそうで恐縮してしまいました。

「それで、効果はどうなの?」とお尋ねになられても、ねぇ・・・まだ、今週からボチホヂというところなので(^^;
でも、
「無理しないで。来られそうになったら、来ればいいわよ。」とありがた仰せでm( )m
いやぁ・・・無理しないといけないんですよ、これが・・・

でも、まあ、徐々にナントカしていこうという気だけはあって、別にズェーッタイ!直すぞ!というような気負いは持たないようにしているので(^^;

ボチボチ・・・ちょっとずつ早寝にして!ちょっとずつ人並みの時間帯に動けるように、ねぇ(^^)
で~、マイスリーが切れたら御の字です(*^^*)

 

07月27日(水)

本当に恐ろしい事件が起きました!!

身動きもできない重度の障碍者を殺すなんて!しかも、19人ですよ!!
後まだ、26人の方たちが重症を負ったということですが・・・。

「意思の疎通ができない人たちをナイフで刺した」と言っているそうですが、

重度の障碍者と言う方達でも、決して意志の疎通ができないわけではありません。

こちらが、意思の疎通を図ろうとしない、あるいは、意思の疎通をはかる方法がわからないだけなのです。

私だって、ちゃんと意志の疎通がはかれるとは言えません。

ついつい気の毒に、とか可哀想に、という気持ちが先立ってしまうような失礼なこともあります。

バスで知的障害の方と乗り合わせると、必要以上に緊張してしまうことも、正直に言ってあります。

でも、障碍者の方達を邪魔だ、とか、いなくなればいいと思っことは決してありません。

それは、明日は我が身なんですから。

みんなが脳も身体も健康でスムーズに年を取って行ければいいけれど、

今の世の中、どんなことが身に降りかかってくるかわからないのです。

生まれつきの障害を持っていなくとも、いつ自分が障碍者になるかわからない、と思えば、

障碍を持つ方たちに冷酷な態度は取れないはずです。まして、危害を加えるとは!!

この犯人自身も措置入院などさせられていたそうですから、ある意味脳に障害がある人なのかもしれません。

しかし、だからと言って、「責任能力がない」ということになったら、それはそれで受け入れられないあまりの残忍さです。

ただ、救いだ思うのは、この犯人が、自分が担当していた人たちには手を出さなかったようだ、ということです。

さすがに、それくらいの心はあったのか、という思いです。

また、ニュースの反応にも、視聴者の方達から、一斉に障碍者の方たちへの衝撃を案ずる反応があったことです。


障碍者を邪魔にする人たちもいるかもしれないけれど、それより何千倍、何万倍の多くの人たちは障碍のある人もない人もみんな同じ人間だよ!

みんな共生していくんだよ♪と思っているんだと思います。

みんなが、平和で、仲良く健康に暮らせれば、というのは、このご時世では、どこの世界でも難しいことになっています。

でも、できるだけ、世界中のみんなが平和であってほしい。仲良く暮らして欲しい。健康でいて欲しい。


地球の片隅のちっちゃな名もないオバサンだけど、心から願っています。



・・・