9月30日(木)
やっと、やっと「エジプト展」にいってきました。
凄い!凄い!
内容も凄い!混雑も凄い!
それにしても、人類とはすごいものですねぇ。
紀元前18世紀ということは紀元ゼロの時点から今日現在のあたりまで遡る!ということですよ。
そのおよそ4000年も昔にあれだけの作品と文化・文明を遺しているつていうのは・・・
大昔、まだ予備校生だった時、その夏季講習でね英語の先生が脱線して言って下さったことですが、

「有史以来、人間の大きさはちっとも変わっていないんだ。
祖先たちが積み上げたものの上に立って、今の人間がああだコウだと見下ろすように言っているから、
いかにも、大きくみえるけれども、実際の人間の大きさには変わりないんです。
今の人間が大きく見えると言うことは、祖先たちがいかに大きなものを積み上げてきたか、ということです」

私としては、これで夏季講習の元を取った!と思いましたね。
おかげで、また、落ちたんだけどさ!

これは、私の大きな財産むとして、アホボーズやアホネ―チャンの小さい時から語り伝えておるのだが
彼等は覚えているだろうか!?
しかし、このエジプト展をみると、過去、祖先はいかに偉大だったか、
現在我々はいかに進歩しとらんかがわかります。

それにしても、大英博物館がどの程度の修復を施しているか、というのもまた興味の尽きぬところで、
ちよっと「彫刻のセン(削り口とでもいうのかな?)が鋭すぎる」とか「彩色の残り方が鮮明過ぎる」という
疑問もあるのでやんす。
だって、中国のあの拓本の痛み方を考えると、ねぇ。

とはもうしましても、大変な保存状態のよさ、ということは確かで、
この大英博物館そのものが「植民地からの略奪宝物館」ということを割り引いても、
やっぱり偉大な功績だと認めないわけには行かないのではないでしょうか。
だつて、これ、現地にあったら、これほどの保存は望めないのでは・・・
ただ、植民地だった国々が独立して、一国として正常な国交を始めたなら、
やはりもとの国へ返さんならん、とは思いますが・・・難しいこっちゃねぇ。

古代エジプト人に圧倒されて、人類の進歩の無さに悲観して帰ってきたら、
もっと悲観的なニュースが!東海村で放射能漏れ!だと。

10年くらい前だったか「広瀬隆の一連の反原発本」が流行った頃、
主人が採っていたダイヤモンド社のEXECTIVE誌で、
東電のナントカ部長というのが、「最近読んだ本」と言うようなコラムで、
「広瀬隆の本。ああいう読者の無知につけ込んで徒に不安を煽ろうとするような著者を憎む」
とか書いてあって、さらに
「我々は原発の安全性を啓蒙していかねばならぬ」みたいなことを書いてあったのですよ。

私は、これを読んだ時、あぁ東電の部長クラスがこんな思い上がったこと言う様じゃ、
日本の原発事故もマジカだな、そうなったら狭い日本、逃げ場は無いなぁ、と思ったことを覚えています。
広瀬隆が読者の無知につけ込んでいるとしたら、
あんたたちは原発が安全だということしか刷り込まれていない愚者だよ、とおもったものでした。

幸か不幸か、2〜3年前の動燃事故までなかつたけれど、あの時も、そして今も、
事故は起こるべくして起こったと思います。
あの時は動燃で、今回は住金ですけれど、
そういえば関電の敦賀原発の冷却水の水漏れ事故もありましたね。

それは、「人間は倦む動物である」ということです。
いくら、コンピューターで起こりうる事態の設定を計算し尽くしていたとしても、
それを取り上げるか否かは人間の人知にかかっているのだし、
また、ことを運営していくのも人間だということです。
「考えられないような事故」というのはない!
「事故は考えられない状況で起こるからこそ事故」なのです。
どれほど緻密なマニュアルを設定しても、どれほど広範囲なチェック体制をとっていたとしても、
そこに人間が介在する限り事故は起こるでしょう。
それなら機械だけで動かせばって、機械は故障するものです。
じゃぁどうするの?ってどうすることも出来ないのです。

人間は文明の恩恵を受けてきた。余りあるほどに、受けすぎるほどに。
今、その対価を求められているのです。
原発がなければこの快適文明生活ができない!というのなら、
風力発電、太陽光発電を開発し、水力発電(これもダムの建設に問題が山積してますからね)、
或いは自家発電の普及・奨励など努力を重ねた後、
それらで賄える暮らしをする、と言うこと意外に無いのではないでしょうか。

あんな東大やら、何やらカンやらでむっつかしいお勉強をなさったおエライ先生方に
ナンデそんな簡単なことがおわかりにならないのでしょうか???




9月25日(土)
お久しぶりに長谷・堀・河の三女史と野夫人と御食事会。
最初P−Hotelの十階で食事しようと思っていたのに、2時から結婚式が入っているとのことで
1時半まででよろしければっていうので、なんだか気分的に慌しいわね、ってことで
一階のSWONへ。
ここだって植栽越しにお堀が見えて、白鳥の泳いでいる姿がゆったりと眺められて好い感じです。
相変わらず白ワインで、例のサバティーニのボーイの話で盛り上る。

(宮・山両夫人とDAIMARUのサバティーニで食事した時、肉料理に白ワインを頼んだら、しつこく
「肉料理なのに!?」って詰め寄るのです。まさに、詰め寄るのよ!
言い方も「お肉料理でございますが、白でよろしうございますか?」とか聞くのなら許せるけれど、ホントに
「肉料理なのに」って詰問調に言うのです。
宮夫人がおこって「お肉でも白!」って言い放って、食後コーヒーの時にデザートはど゛うしますか?って
聞いてきたから、「場所を替えましょう」って聞こえるように言って出てきたのです。)

Pじやさすがにそんな聞き方はしないけれど、やはり、お肉料理ですが、というので、
みんなが一斉に「だって白の方が飲みやすいじゃない」
そのあと、口口に「今日はこんなにあついんだもの、冷えてる白の方が美味しいじゃない」とか
「赤は、夜ゆっくり飲むんだから、今は白」だとか、ゴチャゴチャ!
ウェイターもヤレヤレという感じでオーダーを受けていきました。
話題は2000年問題から、事務局のあれこれ、さよならパーティーに誰が来ていてどうだった、とか
来ていなくてどうだったとか、やはり、人の消息に時間があっという間でした。
それと、海外旅行ね。
今年は野夫人のおうちもオーストラリアに家族旅行したところだったし、
海外旅行の話が盛り上りましたね。
拙者もいつか行きたいぞよ。

十階のラウンジの方はあいているようだったのでお茶はそこで頂いたのですが、
ステーキとデザートでみんなおなかパンパカパンで、さすがにケーキ頼もうって猛者はいない、
と思いきや、やっぱり野夫人が頼みましたね。でも、結局1/3くらいで残してしまってもったいなかつた!

お別れに今朝立ち寄ってきた「空也」の最中を皆さんにお渡しして喜んでいただきました。
あっと気がつくと5時十分前ですものね。
「森陶岳作品展」みんなと会う前に行って来ておいてよかったです。
一石、二石、三石、四石、五石という大甕が売り物で、それはそれでよかつたけれど、
私としては自然釉の灰かぶりっぽい水差しなどの方が好きでした。
今年もかね来年だったか、より大物に取り組むというけれど、
山高きがゆえに貴からず――と思いますが、ね。




9月4日(土)
「SONG&DANCE」の日でござった!
凄い!凄い!凄いよぉー!
そりゃ、荒川務が「ボーカルメンバー」に入っているんだかんねぇ・・・・
「CrazyForYou」を加藤敬一とW−CASTINGした人よぉ!
もう、ダンスメンバーったってバンバン歌えるし、ボーカルメンバーでダンスについて来れない奴がない!
黒燕尾にオペラハットの場面なんて、そこらぢゅぅに「ナツメさんがいっぱい!」状態です。
もぉ〜、一部・二部、50分づつがあっという間でした。
これじゃ、宝塚はおいていかれるよねぇ。

大昔、まだ四季がミュージカルはじめ立てのころは、たとえ歌だけうまくても、
たとえダンスだけうまくても、それぞれがてんでんばらばらで、
「ふうん、あんたたちそれでミュージカルのつもり?10年早いよ!」って思ったものだけど、
20年たって、もうダンスも歌もない、渾然としてひとつのステージを作っている。
とくに、今度みたいな、ダンス特集、ミュージカルナンバー集みたいなとりあげかたをしても、
ちゃんと、そのミュージカル全体がオーバーラップしてくるのです。
悔しいぃ〜!けど素敵!最高!

帰りは老体に鞭打って東京ステーションギャラリーの「ウ゛ェネチアングラスコレクション」へ。
こっちも凄い凄い。
16〜17世紀あたりだから、いろんな工芸・芸術の技法も爛漫という時代ではあり、
実際に見ても、展示ガラス突き破って盗み出したくなるほどの逸品揃い!
よい目の保養をさせていただきました。



9月3日(金)

只今帰ってまいりました!
二泊三日、夢のような旅行でした。
国内旅行で、しかも茅ヶ崎から伊豆で、こんなに家族中盛り上る家はないというほど
盛り上って出かけましたけれどね、盛り上っただけのことは有りました!
Tホテルは聞きしに勝る豪華リゾートで、全室OCEANVIEWは勿論ですが、
今回我が家は4人でしょ、そしたら、メゾネットタイプなのです!キャ〜!
シンガポールの時は当然それを期待して行ったのにツインルーム2つに分けられてしまいましたし、
小涌園のときなんて母も一緒で5人だったのに、まぁ和室で仕方ないけれど、
チッチャナ次の間と庭に面した広縁が売り、というところでしたし、
例の一晩にゴキブリ3匹!という青ラン荘なんて、風呂場にカビははえてるわ、
大浴場はひろいはいいけど、一度入ればもうたくさん!て感じだったし、
うちは低予算で行くから仕方ないかと思うけれど、なんたってゴキブリ3匹はあんまりだったわ!

とにかく、上高地の例のホテルとまではいかなくとも、せめて・・・と思っていたら大当たり!でした。
それにメゾネットっていうのが嬉しい!
単純な話だけど、せっかく4人で行くのだから、まるで別個じゃ味気ないし、
かといって、4人だんご状態というのもね、と言う時、これはいいすたいるです。
シンガポールの時はコンドミニアムみたいな2ベッドルームにリビングのついた部屋を期待していたのに、
シーズン真っ盛りの時でファミリータイプの部屋が少なくてダメだったのです。
ま、これこそ予算の関係だったでしょぅけど。

食事はね、これが今回フリーで大変だったのだけれど、やはり感激のひとつでしたね。
アホネ―チャンは、和風の一斉にテーブルがゴチャゴチャと並ぶ部屋食が好きなのですが、
ホテル内のレストランで、庭のカガリ火を眺めながら食べるのは、もっとよかったようですよ。
それにしても高いですよね。
市内の和食レストラン(藍屋とはいいませんけれど)から比べても3〜4割は高い!
まぁ観光地としても、銀座のTホテルの料金と内容を考えても高いです。
近所にコンビニがあって、けっこうそこを利用している人たちもいたようです。いやぁ、無理もない!
我が家は、ここぞとばかり見栄はつて朝食もホテルのバイキングで美味しかったし豪華でした。
といっても、2000円のもとをとったのは私くらい!
アホネ―チャンがソコソコで、パパはもう少し食べてください、と言いたいほど。
アホボーズにいたっては、コンビニにパン買いに行ってれば良かったのに、というほどでした。
でも、家族そろって優雅なBRECKFASTを頂いて、お茶などはちゃんとサービスしに来てくれるのですから、
食後はまた優雅にお散歩をして、、、、ってすごくよかった!

真中の日は私はとにかくリゾートタイムを楽しみたかったのに、
貧乏性のお参方は下田あたりまで観光に行くというのです。
それこそ、コンビニで篭城用の食料買い込んでお留守番!これもまた優雅!優雅!
パパが帰ってきたら、二人でティータイムと思っていたのに、お帰り後はお疲れでお昼寝、残念!
そうそう、この朝、日の出がとってもきれいということで、(ロビーに日の出の時刻が出ている)、
ふだん朝寝坊の私が、興奮状態でパパを起こしてしまったのでした!

まぁゼータクといえばゼータク、ムダズカイといえばムダズカイかも知れませんが、
とにかく楽しかった、良かったと思います。



戻る