7月27日(水)
母は、昨日入院しました。
昨日は台風が来るか?!という状態で、2限までちょっと余裕があるからと、nemoがついててくれました。
助かりました。
私だけではとても荷物を持つて、母を連れて行くことは出来ませんでした(^_^;
母は、背骨が陥没していて、そのためにかなり左側に斜頚しているのです。
そのせいか、どんどん左側に寄って行ってしまうのです。
私が右腕を引っ張っているのですが、どんどん引きずられていってしまいます(^_^;
それで、とにかく横浜駅のタクシーに乗って、病院に着いたらホ〜ッと一度に疲れが出ました(^^ゞ
で、まあ、帰り際に主治医の先生に患者抜きでお話を伺いたいとお願いしました所、さっそく今日セッティングしていただけました。
伺いたいことは、一に余命、
二に、イレッサが効かなくてどうしようもなくなった場合も最期まで面倒見てもらえるのか
ということです。
一は年内かなぁ・・・ということ。
二は勿論最後まで診ます、という事でした。
後、最近のボケぶり・・・まだ痴呆とまでは言いませんが、かなり近いこと、イレッサの服用によって、それはどうなるか?
という事も。
脳というのは硬いバリアに守られていて、良い効果も悪い効果も受けないようになっているので、
薬の服用によって痴呆が進む、というのは考えられない、ということでした。
ん?そうでもないんじゃないの・・・?とは思ったんだけどね・・・聞けませんよね、それ以上。
一応、今回の入院は2〜3週間、という予定ですが、その退院後の体力はどのていどになっているか、という事も重要でしたが、
これは、服用してみなければわからない、ということで・・・まあそりゃそうでしょうね(^_^;
後、先生の方から介護保険の認定は?と聞かれて、まだです、とお答えしたら、なるべく早く取ったほうがいいな、という事でした。
ヤレヤレ・・・いよいよ介護ヘルパーさんとのお付き合いが始まりますか(^_^;
大変そうだ・・・良い人と悪い人と凄い差があるそうで(^_^;
そうそう・・・昨日の入院の朝、頑固婆ちゃんは、ついに階段から落っこちました!!
頑固ばあちゃんの母が、二階の特等室が気に入って、足元が危ない、というのに頑張っていたのです(^_^;
電動昇降機という事も考えていたんですけどね・・・母のためではなく、私自身のために(^_^;
まあ、ダンナも年ですし・・・。
でも、あれはストレートタイプだと70万なんですけど(それだって大金ですが)、
我が家の階段は反転タイプっていうのかな、一坪分のところに中折れで階段を作っているんですが、
それだと倍額で140万!!
ちょっと出せないです。それに介護のヘルパーさんをお願いするようなことになると、
やはり一階じゃないと困りそうなのです。
相談の結果一挙にお引越し!となりました(^^ゞ