2017年04月

4月2日(木)

伝統芸能とデジタルねぇ・・・。

萬斎が映像作家の真鍋大度氏と、
「日本の伝統美を最先端テクノロジーで可視化するアートパフォーマンス『FORM』」というので、
今年のお正月に「三番叟」を東京国際フォーラムで公演した特番をメイキングと公演当日の模様を一部を見ました。

去年、「シンゴジラ」のモーションピクチャーでゴジラの動きをやってみて、それで思いついたのかどうかはわかりませんが、
「三番叟」の世界観として宇宙的な広がりを見せたいということらしかったです(^^;

ダンナと一緒に見ていましたが、どう考えても、鏡板の前で、ちゃんと萬斎自身が宇宙的な広がりを見せる方が良かったよね、というのが共通した感想でした。
まあ、ナマで見ていれば、現場の空気感というのもありますから違ったかもしれませんが♪
テレビで見ていると、どうしても、スクリーンの方に目が行っちゃうからね・・・(^_^;

ただ、映像の出来としてはなかなかで、ことに最後の数多の球体が一瞬星空のように宇宙全体に広がってってビッグバンのように爆発的に輝き、
それが、次に花吹雪のように見えて、更に水中の魚影の回遊のように見えてる!
あたかも、宙・桜(地)・水の推移のように見えたのは、萬斎の思う処であったか真鍋氏の表現だったかはわかりませんが、ちょっと良かったです(^^)

ただ、その前で舞うのは返って舞手が小さく見えますねぇ(^^;
見に来た観客たちには概ね好評のようでしたが。

こないだ、去年の春に、獅童が初音ミクと吉野山千本桜をバーチャル共演したという映像を、チラッとだけ見ましたが、
こちらは、ネット配信もして、何十万回かのアクセスがあったそうです。
有明だったかな?公演したところでも初音ミク効果もあったのか相当盛り上がったようですが、
こちらは、獅童が10~20体くらいに分身したりして、色彩効果も華やかでショーとして楽しむというコンセプトが十分で面白く見ましたけどね(^^ゞ

ショーとして、ショーアップしてやるならいいんだけど、
萬斎みたいに大上段に宇宙的な広がりを感じさせたい!と振りかぶると、なまじ人間の小ささが目立っちゃうよね(^^;
萬斎の話し方も、昔からそうですが、いかにも偉そうで、
このおじさん、何か勘違いしてるんじゃね?!と思ってしまいました(^^ゞ

まあ、才能があることは十分わかりますが、才能に引きずられたり振り回されたりするのは見苦しいですよねぇ(

4月19日(水)

タイトル通り、昨日は「フェードル」のはずでした。
去年の暮れから先行予約でチケット取って、楽しみにしてました。
けど、けど・・・現状では、ちょっと怖い!

BUNKAMURAまで駅から10分くらいは歩かなくちゃならないのよねん(^_^;
家から駅までは往復タクシーで行けるとしても、そのBUNKAMURAまでの往復20分は怖いです。涙。

痛い!痛い!と言いつつも、せっかくここまで持ち直してきて、その10分で元の木阿弥になるのは嫌です!
第一、今まで、さんざっぱらタクシー代や治療費を出してもらっていて(治療費より、交通費の方が高い!!)、ここでまた逆戻りでは、ダンナに申し訳が立たないよ!

だけど、行きたい!見たい!!・・・でもなぁ・・・と、さんざっぱら行きつ戻りつ悩みまくって、出かける準備もしたんだけど、結局あきらめました(^_^;

渋谷駅から東急本店て、以前はシャトルバスがあったんだけど、何しろ、渋谷駅構内を抜け出すのが大変で、お急ぎの方は歩いてください、みたいな案内があったくらい(^_^;
なので、当然のように、タクシーに乗る勇気はないです!まあ、チップはずめる人はね・・・五千円札でも出して、「釣りは要らないからBUNKAMURAまでやってくれぇい♪」なんてね、言える人ならいいでしょうけど(^^ゞ

オバサンは、昔、久々の観世の能楽堂がわかんなくなって、タクシーに乗ろうとしたら、
「お客さん、仕事だから行きますけどね。歩いた方が早いよ!」って言われて・・・あそこはけっこう15分くらいは歩いたと思うんだけど、まあ断られてしまいました(^_^;

大体、例のスクランブル交差点が怖い!・・・となったら、もうダメですねぇ・・・老いたんだ~!!!!

ま、それで昨日はふて寝状態のこたつの御守。おかげさまで、今日あたりは至極調子が良かったです(^^)
急激に、キューッと来る痛みもなくなって来たし、まあ、ちょこちょこ痛みは出ますけど、あの激痛みたいなのは来ないからね(^^)

但し、足はまだ正常には動いてくれないのですねぇ・・・基本的に炬燵の中でじっとしていると楽です。
後は、湯たんぽと電気あんか抱えて寝るだけですねぇ(^^ゞ

フェードル!あまりチケットも売れてないみたいでしたけど、中継やるかな?
今は、それを楽しみにしている情けないオバサンです。

そういえば、NINAGAWAマクベスが来ていたんだけど、彩の国なんだよ~!行かれないわぁ・・・涙。

みんなどうして都心から離れた処でばっかりやるんだろ?帝劇だって日生だって、クリエだっていいじゃないの!

帝劇や演舞場、ジャニーズに乗っとられちゃって・・・それこそ・・・ショック!だぁ(-"-)

2017年04月

4月19日(水)

4月19日(水)

タイトル通り、昨日は「フェードル」のはずでした。
去年の暮れから先行予約でチケット取って、楽しみにしてました。
けど、けど・・・現状では、ちょっと怖い!

BUNKAMURAまで駅から10分くらいは歩かなくちゃならないのよねん(^_^;
家から駅までは往復タクシーで行けるとしても、そのBUNKAMURAまでの往復20分は怖いです。涙。

痛い!痛い!と言いつつも、せっかくここまで持ち直してきて、その10分で元の木阿弥になるのは嫌です!
第一、今まで、さんざっぱらタクシー代や治療費を出してもらっていて(治療費より、交通費の方が高い!!)、ここでまた逆戻りでは、ダンナに申し訳が立たないよ!

だけど、行きたい!見たい!!・・・でもなぁ・・・と、さんざっぱら行きつ戻りつ悩みまくって、出かける準備もしたんだけど、結局あきらめました(^_^;

渋谷駅から東急本店て、以前はシャトルバスがあったんだけど、何しろ、渋谷駅構内を抜け出すのが大変で、お急ぎの方は歩いてください、みたいな案内があったくらい(^_^;
なので、当然のように、タクシーに乗る勇気はないです!まあ、チップはずめる人はね・・・五千円札でも出して、「釣りは要らないからBUNKAMURAまでやってくれぇい♪」なんてね、言える人ならいいでしょうけど(^^ゞ

オバサンは、昔、久々の観世の能楽堂がわかんなくなって、タクシーに乗ろうとしたら、
「お客さん、仕事だから行きますけどね。歩いた方が早いよ!」って言われて・・・あそこはけっこう15分くらいは歩いたと思うんだけど、まあ断られてしまいました(^_^;

大体、例のスクランブル交差点が怖い!・・・となったら、もうダメですねぇ・・・老いたんだ~!!!!

ま、それで昨日はふて寝状態のこたつの御守。おかげさまで、今日あたりは至極調子が良かったです(^^)
急激に、キューッと来る痛みもなくなって来たし、まあ、ちょこちょこ痛みは出ますけど、あの激痛みたいなのは来ないからね(^^)

但し、足はまだ正常には動いてくれないのですねぇ・・・基本的に炬燵の中でじっとしていると楽です。
後は、湯たんぽと電気あんか抱えて寝るだけですねぇ(^^ゞ

フェードル!あまりチケットも売れてないみたいでしたけど、中継やるかな?
今は、それを楽しみにしている情けないオバサンです。

そういえば、NINAGAWAマクベスが来ていたんだけど、彩の国なんだよ~!行かれないわぁ・・・涙。

みんなどうして都心から離れた処でばっかりやるんだろ?帝劇だって日生だって、クリエだっていいじゃないの!

帝劇や演舞場、ジャニーズに乗っとられちゃって・・・それこそ・・・ショック!だぁ(-"-)

4月23日(日)


昨日は、ヌァ~ント!義兄と甥が来てくれました!!
ダンナの甥だと義甥というの?それもおかしいよね・・・甥です。

先週の月曜日に、突然、義兄からダンナに電話があって、週末の土曜日に行ってもいいか?ということでした。
オバサンは金曜日に整体でしたから、キャッ!整体疲れでたいてい二日間はダウンしているんだけど・・・どうしよう?と悩みましたが、せっかく義兄が来てくれるというのですから、ここは、整体疲れとか言っておられん!と頑張りました(^_^;

まあ、ダンナ実家が更地になった報告とか、嫂の一周忌が終わって落ち着いて来た、ということもあり、もう最後の遠出じゃないか?と思ったので、それもありましたねぇ・・・。
弟の処にも行ったそうですし、今回の我が家の帰りには、嫂の弟の家にも寄ると聞きました。

元々、義兄は腰の重い人で、ゴルフ以外は滅多に出かけるということのない人ですから、最後の旅というと縁起悪い!と叱られそうですが、なんとなくそういう風に思っちゃったのよm( )mスミマセン。だから、ズェーッタイ!ケチはつけられない!と思ってました(^_^;

いやぁ、この日に限って、整体の後が異常に痛くなって、金曜日の夜から、痛い、痛いの連発でしたけど、もうキャンセルできないしね(^_^;
義兄から頼まれて、ダンナもホテル取っちゃったし・・・(^_^;

でも、義兄と甥と、ダンナ実家が取り壊されるDVDを持ってきてくれて、ゆっくりしてくれて楽しい時間が過ごせてよかったです(^^)

アホの姉弟にも連絡しましたが、急なことで(月曜日の土曜日って大変(^_^;)、息子は予定が入っていて、アホネーチャンだけか夜になって出先から駆けつけました(*^^*)
大体、アホネーチャンは、おじちゃん・おばちゃんが大好きで、ホントに「おじちゃん来るよ~♪」とメールした段階から、「行く行く!絶対行く~!」と、超ハイテンションのレスが来ました(^^)

でも、楽しい時間はあっという間でね・・・それでも、ホテルを取って置いたので、あれだけのんびりできたんだと思います(^^)
オバサンの様子を見て、アホネーチャンが小まめに動いてくれた助かりました(^^)
義兄や甥も心配してくれて、特に甥は、自分も腰をかばって膝に来たことがあったそうで、すぐわかってしてくれました(^^ゞ

あ、なんと!
母の七回忌も気を付けていて下さったようで、我が家に来て一番に御仏前にお線香をあげて下さって、
「やっぱり今年が七回忌だったんだ。そうじゃないかと思ってたんだけど・・・」と言ってくれましたm( )m感謝。
それだけじゃなくて、ナント多額の「御仏前(御供物料)」まで包んで備えてありました。帰った後、ダンナに開けてもらってビックリ!!・・・勿論、ホテルに到着した時間を見計らってお礼の電話をしましたが・・・とにかくビックリでした。それとね、あ~、母のことも気にかけてくれていたんだな、というのがわかって、大変にありがたかったですm( )m

ホテルの駐車場がいっぱいだったということで、知らない所で駐車場探すのも面倒ということになり、うちのマンションの傍がフリーなので、其処に止めて、ホテルにはアホネーチャンが送っていく、ということになり賑やかにお帰りになりました(^^)

翌朝はタクシーで、車を取りに来て、そのまま嫂の弟の家に行ったそうです。えっ?うちは朝が遅い、とダンナが言ったら、メールだけで報告入れてくれたようで・・・様々にお気を使って頂きましたm( )m

オバサンも、かなりしんどかったけど、まあよかった♪
アホネーチャンが、お送りした後の報告メールで、「ママ相当足が辛そうだったけど大丈夫?」ときいてれましたが、まあ今日は寝て曜日にしたので、なんとか持ち直してきました・・・しかし痛いよ・・・どうしたんだろうな(^_^;

まぁ、もう一晩寝ればよくなる!!!と信じて寝ます。
おやすみなさい。

 

4月27日(木)

昨日はダンナが歯科の定期検診でした(^^)

ん~ってことはさ、お掃除日和なのよねん・・・普通の時ならば!!
の~んびり、まぁ~ったり、掃除して、あ~!よくやった!!偉いぞ!私\(^o^)/という7気分を味わう。

で~、今はまだ(脚痛で)お掃除どころじゃないんだけど、まあ、土日よりだいぶ楽になってきてました・・・ずぅっと寝てたし。

月曜日はルンバでダンナの部屋の掃除をし、なんとかシーツもとっかえたし、

火曜日はリビングの4分の3を掃除したので、まあ汚くはない。
とはいえ、私の部屋はとてもルンバが動ける状態にないので水曜日もルンバで掃除♪とはいかない。

それなら、なんとかやりたいじゃないの?!掃除機かけと拭き掃除(^_^;

ダンナが歯科検診の日は全く半日懸りなので、お掃除には良いのですよ~!


前日から、「明日何もしなくてぼーっと暮らしますが、いいですか?」
「ああもう無理しなくていいよ!」と言われてたのですが、・・・いざ、ダンナが出かけてしまうと、ウズウズとしてくるのはなんで~?

これはやるでしょう!やるっきゃないわね!!

で~、いつも通りの掃除をして、休み休みだけですけどね。

また足も痛くなってきたんだけど、ここでやめたらすべてが水の泡!と、頑張った(^_^;
途中で帰ってきちゃったダンナが目をむいてました(^_^;

いやぁ・・・もはや、病気だ!と、自分でも思いますもんm( )m

残っていたお風呂の掃除だけは、「ワタシがやるよ!」と仰ってくださいましたので、ありがたくお任せしましたm( )m
お風呂の掃除は、足突っ張ったり、曲げたりが多いので、今は一番辛いんだけど、大体やってます(^^)
まあ、病気だね(^_^;

これでまた整体の飛び込みになると大変だしね・・・今回はGWが挟まるので8日まで予約取れてないのです(^_^;


ダンナから、「キャンセル待ち申し込まなくていいの?」と聞かれたんですが、うちのマンションから連休に外出するって、相当なストレスで・・・。

整体は時間があいているの知っているのですが取らなかったのです(^_^;
・・・まあ、もう埋まっちゃったと思うけどね。
それで、その次は整体院の連休になっちゃうから、20日ということになっちゃって、超変則(^_^;
六月まで予約は取ってありますが、GW明けの連休は困るのよねん(^_^;

そういう患者さんて多くて、やはりどこかに疾患抱えて遠くからくる方たちは、

「連休は電車が込んでいてダメです」
と仰っている方たちが多いようです。
無論一刻を争う程の方はそうもいっていられないのでしょうが、

そういう方は、親戚とかホテルとか、整体院の近くに足場になるようなところを確保して通うようです。

昔は、近所の人中心だったから(オバサンも最初は近所に住んで居た!)、

連休にあけているって、予約が取りやすくてありがたかったんだけどね・・・立場が違うと、色々違ってくるものですよ(^_^;

いろんなことで立場が違うということも違ってくるってあるんですよねぇ!!