2021年01月

01月01日(金)

溜息百万遍の年が明けましたね。

コロナはどうなるのか?不安が増大しています。
感染者数半端なく増大中です。
医療崩壊が近い、とか、もう崩壊している、とか・・・溜息しかありません。
なんとか、無事収束して欲しいです。

医療関係の方達の疲弊は大変だと思います。もうこれ以上頑張ってください、ともいえないし、かといって、その努力に感謝しつつすがるしかありません。

せめて、私たちは個人個人で気を付けて感染しないように努力しなくてはいけませんね。

日本海側が数年に一度の寒気!ということで積雪が凄かったり、大雪注意なんてことも!!
海外でも、日本でも地震が続いてます。これも地球環境悪化の影響なんでしょうか?
環境危機時計が後何分とか言ってなかったっけ?まだ何時間かはあるのかな?

いやぁ・・・日本が、ってのも心配ですが、地球自体がどうなっちゃうの?ってのも心配というか怖いです。

幸せなんて言わないから普通で良いです。普通に平和であってほしい、と思います。
「普通に平和」それが大変なことだとはわかっているのですが、やはのそんなこと平然と言うだけ危機感がないのかもしれませんね。

・・・

嵐が無事に走り収めて、これだけはホッ(^^)
このさなかに誰かひとりでも、あるいは関係者の中ででも一人でも感染してしまったらアウト!でしたからね。
無事に紅白も終えて、ライブも終えたそうで、グランドフィナーレだよ\(^o^)/

サヨナラ公演ができるってトップスターの証です。
宝塚の少年版を作りたい、というがジャニー喜多川氏の元々のコンセプトだったそうですが、やっと、事務所がサヨナラ公演をできるまでのトップスターを作った、そのマネジメント業が成熟したってことなのかもね(^_^;

でも、嵐!これから後の生き方が大変なんだよね(^_^;
頑張ってねぇ~!
そして、どうもお疲れ様でしたm( )m

01年02日(土)

本来なら新年会の日ですが、あいにく、この騒ぎですよ~!
今日首都圏の都知事と三知事が西村経済産業相と話し合いをなさったそうですが、何を今更!!

で~、我が家はスカイプの新年会だよ!!!!
それでも動く孫を見るのは一年ぶり?なので、それなりに感動です。

娘だけは、一応暮に出した粗大ゴミとしても出せないような大きなゴミを引き取りに来てくれて一時間ほど一緒にお喋りできたので、

これはよかった\(^o^)/

スカイプも一緒に見られて、スカイプとお正月写真を撮ろう、と言ってくれました(*^^*)
ちょっと電波環境が良くなくて、数か所止まったりしましたが、30分近く、お喋りできました♪


長くなりすぎて疲れさせてしまったかな?ツレアイちゃんは抱っこしたりあやしたり、大変そうでしたm( )mゴメン。

この子が大きくなる時代はどんな時代であることか・・・

こんなだらしない政治家ばかりの時代にしてしまったことを、オバサン(オバアちゃん)たちは本当に謝らなくちゃいけないんだよねm( )m

溜息で始まった新年会でした。
来年はリモートじゃない新年会にしたいですねぇ(^_^;

01月08日(金)

緊急事態宣言だってさ!!

一か月前に出すべきだったでしょ?
それだって遅かったと思う(^_^;

ま、もっともその間に政治家諸氏は会食にお忙しくて、

国会開く時間もなく、国民がどんな状況下に置かれているかお考えになる時間もなかったわけです、ね~(^_^;

この政治家諸氏=選良といいますね、彼らを選んだのは私たち国民です。

天に唾を吐けば己に帰ってくるという。

私たち国民は、今まさに自分の吐いた唾に殺されかけているわけです、ねぇ・・・誰を恨むこともない(^_^;

みんな、自分を恨め!己の愚かさを呪え!!ということなんですね(^_^;

 

01月10日(日)

コロナばっかり言ってても、政治家のノータリンを何度言ってても始まらない(^_^;

己のドジネタは楽しい(^^)

またもやったか!の連続で、それもまた生きてる証拠だわぁ・・・この年になるとね(^_^;

昼寝というか夕寝で背負っていたカイロを足元に入れてゴロリ。目を休めるつもりだけだったのに眠ってしまい低温火傷をしました(/ω\)
去年の12月くらいにもやらかして、2週間くらいヒリヒリしたけどなんとか治ったので、今回もそれくらいは覚悟!
実は、去年の12月と言うのも初めてのことではなかったわけで・・・笑うっきゃない!です。

掃除機かけている時にスリッパの後ろを踏んづけてキーボードのスチール製の脚にぶつかって、オーマイゴッド!

オバサンの爪は伸びないけど(直ぐ折れる)薄くて「武器になる!」と大昔から言われておりました。

なので、夏など汗をかくと、オー!デンジャラス!ということが何度もあります(^^ゞ
お医者さんなどで衣服を脱いだら、ダンナにDVの疑いをかけるようなひっかき傷は年中でね(^_^;
元日の夜、なんとなく脇腹がかゆいので自然に手が行ってしまったようで、気が付くと悲壮なひっかき傷・・・アリャリャ(^_^;でも慣れてるもんでそのまんま。
ところが、翌日の晩、またもやかゆくなって、同じとこをバリッ!!・・・さすがに消毒液の出番になりました。

ま、痛みを感じるうちが花゛すかね(^^)

そういえば、息子の記念品がちょっと出てきたので先ほど、とりあえず写真だけ送りました。

①② お正月などに着ていた和服(着物とちゃんちゃんこ)
③ 一歳のお正月などに着ていたセーター(ネクタイとチョッキに見える)
④ 黄色のフード付きベスト
⑤ 母手製の3歳のお祝いのスーツ(上着のボタンが4つ取れている・・・着るなら別にボタン買ってつけないと・・・ボタン高い!!)

このスーツを手直ししてもらうために、友人家に行く途中で、息子に怪我をさせてしまいました。

悲しい思い出なのですが、
とにかく、これを着た息子と娘がめっちゃ可愛くて(娘のは、手直しした分をブツブツ縫い直している間に、あっという間に友人が作ってくれた!)、

道行く人たちが、んな可愛い!可愛い!と声をかけて振り返ってくれたりしたのが貴重な思い出(*^^*)
親バカモード炸裂なんだm( )m

さらに、パートⅡとして、
① スーツとベストは七五三の5歳のお祝いのスーツセットです。○マハの発表会にも着ました(^^)

② 靴は、一升餅を背負って歩く時に室内で履かせたものです。
2~3回は、これを履いて、外に連れ出した時があり、少し汚れています。当然洗ってありますが(^_^;
③ 浴衣 幼稚園の縁日に着たものなので4~5才用(本当は下駄もある♪)
④ ①の5歳の祝いに合わせた蝶ネクタイ

以上です。

新生児の時の下着などもアリャリャ!と思うほど出て来たり、娘の分もけっこう出てきました。

娘の分は、以前見つけて娘に見せた時、

「ママには悪いけど処分して」と言われていた発表会のドレスなども捨てられずにいたのが、そのまま忘れてしまい、仕舞い込んでいた!

と言う状況で出てきました(^_^;

その他に、幼稚園の制服一組。これは紺のスーツセットなので、ダンナか私の葬儀用になるかも?と取ってあります。どうかな?

浴衣は保育園の縁日などで着られそう?とも思うけど、
とにかく、子供の洋服は「母の趣味」が最優先なので、ツレアイちゃんの意見が一番大事です。
だから、うちは、マゴマゴ君の衣類は贈らないことにしているの(^_^;・・・ネットでも喧しいからね(^_^;

ただ、息子の記念品として取っておくものがあれば、ということで連絡したのです。

「お二人で一考あって、なるべく早めにご連絡くださいm( )m」と書きました。

娘の分も、↑若干出てきたので、そちらは明日メールと写真を送るつもりです。

一日のうちに両方するのは大変で・・・うちはふだんは用件は二人に一斉メールで済ませていますからね(^_^;

そうそう、
追伸で
「パソコン(FMセブンの受像機とキーボード、デスクトップが二台)と修論の資料の本(水の段ボール箱で9箱)はどうしますか?」と書きました。

これは以前処分しようとした時、息子のリクエストで残しておいたのですが、もはやナントカしなくては・・・。

まあ、オバサンたちが死んだ後に片づけるのは娘と息子なので、とにかく今は置いといて、ということになればそれでもいいんだけど・・・。

娘も息子も、それぞれ結婚して家を持ってはいるけれど、一般庶民の戸建てとマンションですから、

そうそうスペースがあるわけではないので、それぞれ考え時なのかも、と思いました。
終活というわけでもないけど、それなりにボチボチね・・・(^^

 

01月14日(木)

歯科の検診と整形外科の処方箋もらいに行くべきか?行かざるべきか?お悩み中!!
このコロナで歯の劣化が進んだ人が多いそうです。みんな、怖がって内科の定期検診を始め、歯科・眼科の検診にも行かなくなっちゃったって!!

外出自体が怖いですものね(^_^;

でも、緊急事態宣言が出ても世の中は混雑しているらしい(^_^;

12月の内科の定期検診からオバサンなんて、四週間一歩も出ず!!ほぼ一か月になります。
まあ、ダンナが買出しに出てくださっているわけですが。

ダンナは時々人出のなさそうなとこに散歩に行ってます。
で~、その帰りに買出し。
オバサンはダンナの散歩時間を見計らって掃除。

そうそう、窓に飛散防止フィルムをやっと取り付けて頂きました。
阪神大震災の後、これは~!と思って買っておいた飛散防止フィルムはそのままにして何年かたってしまったのですね・・・旧戸建の時。
で~、引っ越しの時捨てて来たのです。11年前。

その後、東日本大震災が起きて、またぞろやらなくちゃ!やらなくちゃ!と言いつつ10年ですよ~!!
フィルムから買わなくちゃならないって、けっこうハードルが高かったです。
ただ、価格もちょっと上がってたけど、当時はなかった90×180が既成品サイズであったのはよかったです(^^)

最近、ダンナも手持無沙汰?の時に、エイヤッとフイルムを買ってきて頂き、ベランダ側のガラスに張って頂きました(^^)

元々手作業が得意技のダンナは、仕上がりに納得いかないようですが、オバサンにしたら、○洋舎に頼んだら90×180のガラス一面分で60000円だって!!
それを考えれば多少の不出来は文句言えません。
最初に貼った90×180は、鍵の部分が、まあちょっと?!ですが、2回目に貼った広い方260×180の方はなかなか見事です(^^)

まあ、サイズがちょつと丈が足りないのですが、両脇はぴっちりだし、既成のフィルムだし、こういうのは真ん中さえきちんと貼れていれば、かなりの飛散防止になるので助かります。

ま、コロナで死ななけりゃ、ね・・・そこが問題。

 

01月26日(火)

お医者回りは結局行きました。

歯科→整形→内科。
その間に、1,000円カットが誰もいないのを確認して、見苦しくなった髪を切ってもらいました(^^)
本当にお客さん誰もいないの!可哀想です。

地元駅の美容院はかなり満杯ですが、1,000円カットのとこは誰もいない(^_^;
5分くらいで済むのが好きなんですが、今はもう潰れるのが怖いです。

歯科は予約だし、整形は処方だけだし、薬局は待ち時間に↑のカットに行って、トイレに行くだけの時間で済んだし・・・

ところが内科は大変だったのですよ~!
待合室の人数見て、出直すか?と思ったけど、また外出するのは嫌なので、なんとか頑張って待ちました。
3連休の後の金曜日で大変だったそうです。看護婦さんもお疲れ気味でしたm( )m

お医者さんたちも看護婦さんたちも、受付の方達も皆様頑張ってますm( )m
医療関係者の皆様、薬局・スーパー・生活関連店・その他の営業せざるを得ない方達、みなさん、健康一番で乗り切りましょう♪

いやぁ・・・私も疲れました。
それにしても我ながら頑張った!!
先月の18日以来の外出です。ほぼ一か月に一回で、お医者回り、ということで、

まあ緊急事態宣言時下に勘弁して頂こう(^^)
自粛警察なんかに気を使うんじやなくて、↑日々の仕事に励んでいらっしゃる皆様に対して!です。

二日間、寝て曜日にして、また先週も引きずって寝たり起きたりでした(^_^;

後は眼科なんだけど・・・いつ行くのか?角膜感染は怖いのですよ!
本当にまた手術後のケア用のゴーグルをかけようかと思う程。

毎日感染者数とにらめっこで、ちょっと下火になってきたら、また出歩く人も増えるだろうと思うと怖いです。
でも行かなくちゃ歯と目は本当に怖いです。
コロナで歯が悪くなった人が多いそうですからねぇ。

そういえば、整形外科は、ホントはハムストリングスの痛いのも見て欲しかったのですが、待っている患者数を見てやめたんでした。
どうせ、レントゲンを撮っても骨に異状ないということで、結局は整体に行かなくちゃならないんだろうな、と思っているから、ですが。

整体!七月から行ってません。やはり整体は怖い!
行くのもバスと電車とタクシー乗り継いで・・・それなりに大変(^_^;

おかげさまで、カシミアのセーターとかズボン三本にブーツ♪諸々買えたのですが、ってナンノコッチャ?

で、結局、この日眼科にも行ったのでした(^_^;

朝起きられず、初めて午後の診察で。

空いててよかったぁ

この時期だったからかもしれませんが、受付40分前についてしまったのですが、朝だと、それでも一番二番は座っていたりするのが、

10分前までオバサン一人(^_^;

これなら、今後無理して午前中の診察じゃなくてもいいよね(^_^;

ただ、当然受付開始の10分前には5人くらい並んで、その後絶え間なく来るので、検査が何種類かあると待つ野は仕方ないです。

結局正味2時間半。受付開始前からだと3時間異常になったわけで疲れました。

当然目薬薬局に寄ったりして、帰宅は7時過ぎました・・・疲れた(^_^;

でも、これで当分また外出しなくてよいと思うとホ~ッ(^^)です。

おまけに、午後のせいか、視力が出ていてビックリ(*^^*)

12月には視力が、特に手術がうまくいったはずの左が0.7になってしまいショックも良いとこでしたが、

今日はヌァ~ント!両方とも1.0です\(^o^)/

視力はあてにならないというけれど本当なのねん。

その日のコンディション次第でこうも変わるか(^_^;

おまけに12月は後発性白内障がもう出ていると言われてました(/ω\)

こっちも手術(こっちは網膜前幕と違って、日帰りで出来るレーザー手術)!といわれたのに、

今日はそれも初期の段階で、

「まあ経過を見ていれば大丈夫でしょう」ということになってました。

チョット心配なのはコロナ禍の下、

医療逼迫で、命にかかわるようなことでなければって、手術先延ばしにされるためにそう言われたんじゃないの?ってことですが(^_^;

ま、そういうこともありかも、ですが、一応、自分でも歪みは落ち着いて来たと思うし、ただ、ボケてはいるのですよ。

見るものはけっこうボケている・・・それが後発性白内障が出てきている、ということなんでしょうが。