2004年3月


流氷ツアーグチ話(^_^; 

2004/03/20(Sat) 04:00 No.1370

暖冬のため、流氷のひとかけらもないオホーツクの海を見てまいりました(;_;)
まあ、行く前からネットでチェックして状況はわかっていたんですが・・・
流氷って、一度沖に流されても、気温が下がったり風の関係で一晩で戻ることもあるんですって(^_^;
それに賭けたのですが・・・小次郎敗れたり(;_;)


ちゃんとした紀行文と写真はダンナがアップしてくれる予定ですが、
食事のことなどグチはあんまり触れてもらえそうもないので、一足先に愚痴ります(^_^;

食事のことで愚痴るのは本来は嫌なのです。
世界中で飢餓に苦しむ人たちがたくさんいるのですから。
でもねぇ、今回はひどすぎました(^_^;
流氷が見られなかったことより、こっちの方が重要だったりして・・・ってそんなことはありません(^_^;


ねもん家の旅行は大体ちょっと良い目の旅行はJ○B、格安パックは近○ーということで、
ホテルパック(一泊二食、二泊三日でいくら、で交通費別のもの。金沢などは往復の飛行機代込みのフリープラン)
が多いのですが、
昨年のお花見ツアーから、ツアー旅行も便利だと思い始めました。
特に、この時期の北海道は個人で行くのはちょっと不安です。
まあ、数年前に娘が生協主催の名○トラベルの流氷ツァーで、今回と同額で、よかったよ♪ということもありました(^^ゞ
しかも、冬に寒い所に行くなんて考えられない、というダンナが、たまさか、こ〜んなに安いツァーがあるのよ
と見せた広告に乗ってきた!というのは大きかったです\(^^)/
もぅ〜私は有頂天♪で、とにかく、行きたい、行きたい、で飛びついたのですが、
その広告が阪○tra○icsでした。

阪○というと、私が愛してやまない、というよりは熱病にかかってるみたいな宝○の親会社です♪
関係あるか?あるのよ、それが!
もう〜、私としては、やっぱり親戚のような気持ちで一度はここを使ってみたい、という気持ちがあったのです(^^ゞ
嗚呼それなのに、それなのに・・・(>_<)

で、まずグチ〜パートT
申し込みはツアーデスクというような申し込み専用電話。
それで申し込み後の問い合わせは一切、「わかりません」
まず、このツアーの出発もしないうちから、三泊四日で同額で、もっとあちこち立ち寄るツァーの広告をぶち上げたので、
これはどういうこと?と問い合わせても、「わかりません」
こちらに横滑りしたい、と言っても、既にその時はキャンセル料がかかる時期に入っていたのですが、
「キャンセル料がかかりますがよろしいですか」と木で鼻をくくるよう!もっと他に言い方ないの?

グチ〜パートU
次に何を問い合わせたかといいますと、ツァー旅行といっても前日の旅行会社からの問合せ電話はなし
つまり、ツァー旅行だと前日には添乗員が現地の状況はこうこうです、という説明や
体調を尋ねる電話をしてくれるんですね。
娘の流氷ツァーも、昨年のお花見ツァーもちゃんとありました。

うちは、特に一回目(2月23日の日記参照)のツァーの旅行説明書に、
出発時間が10時30分でお昼にかかるので、「昼食を各自用意の上、飛行機にお乗りください」と書いてありました。
今回の旅行案内書には、出発が9時00分だと言うのです。(ギャア(;_;))
当然、千歳について昼食、と言うことになるだろうに、
何の記事もなくて、
しかも、後から来るツァーを待つのか、飛行機ごとに阿寒湖のホテルに向かうのかも記載なし、なんですよ(^_^;
それで問い合わせたら、
それは現地の添乗員じゃないとからわかりません
「でも、千歳では到着した順にバスでホテルに向かうので食事する時間はないと思います」
じゃぁ、お弁当買って、機内かバスの中で食べる、と言うことですね、と聞き返したら、
「そうですね。そのほうが良いと思います」
じゃあ、それをちゃんと案内書に書かなくちゃ
うちは問い合わせてわかったけれど、他の方たちはどうなさるんですか?担当者の方は皆さんに連絡してあげないの?
と聞くと「わかりません
担当者に連絡は?「今日は休みです
もう、本当にナンデこんな旅行会社に申し込んだのか、本当に後悔しました(^_^;
でも、旅行前日ですしねぇ・・・ため息

グチパートV

うちは、最初に申し込んだツァーが例の2月23日の大嵐の日で中止になりました。
(2月23日の日記参照)
張り切って羽田に行ったら、飛行機欠航、ツァー中止!!
自然には勝てません・・・力が抜けちゃいました(;_;)号泣
今日は暴力的な低気圧のせい、とかで、千歳だけでなく、
長崎・福岡などと言う南の方面も駄目だったみたいです(^_^;
夕方のニュースで、千歳空港の様子が映って、あれじゃ駄目だ!と諦めもつきましたけど・・・(^^ゞ
でも、あの時に、阪○の対応の仕方がわかったんだから、この旅行会社はやめておけばよかった、とは思います(^_^;
ただ、ネットでも調べていたんだけれど、もうどの会社も三月半ば過ぎまでいっぱいで、
どっちにしても流氷は駄目だったのよね(^_^;
それでも、こんな思いはしなかっただろう、とは思う(^^ゞ

パートW
それで、いよいよお食事です(^_^;
ツァーの食事はひどいものでした(^_^;
まあ、うちは粗食に慣れているし、近○ーの格安パックもお得意さんだし大丈夫♪と思っていたら、ナンノナンノ!!
そんな生易しいものではありませんでした(;_;)
ツアーの食事ですから豪華になんて言いません。
でもある程度の工夫は欲しいです。
現に一泊目のホテルは予算の貧しいことはよくわかりましたが、貧しいながらもいろいろ工夫をしてました。
それがあったし、ホテルの設備も雰囲気も従業員も感じよかったので、
ホテルのアンケートには、「また来たい。今度は個人旅行で来たい」と書きました。
それにしたって、あの食材、予算は五百円くらい行くかしら(^_^;
もしかして300円とか400円くらいかも・・・?

二日目のホテルは設備はまあそこそこ。でも従業員の態度も、ですが食事の粗末なこと!
予算の貧しいのはわかっても、その工夫のなさに悲惨さがしみじみ!!
ツァーの企画を立てるとき、どの程度の食事を出すか相談しているはずですよね。
あの企画立てた奴はどういう考えであんな貧しい食事を出すことで合意したんだろう、
もはや、そっちの方が興味深いわ(^_^;

悔しい、残念、なんでこんなツァーに来たんだろ(;_;)
後悔先に立たずです(;_;)号泣

もう、これを思えば近○ーの格安パック!アンタは偉い!大変な企業努力だわm(__)m
お花見ツァーのJ○Bだって偉かった!よくやった!

とにかく、ツァーは懲りた・・・と言っても、近○ーとかJ○Bは行くかもしれませんけど、
とにかく阪○tra○icsにはもう行かない!!

パートX
もうひとつ・・・やっぱり千歳から、阿寒湖まではバスでは無理です(^_^;
ノリウチと言う格好で、トイレを借りる都合もあって仕方のないことで、これはどこのツァーもやっているらしいです。
現にあっちこっちでかち合ったもの(^_^;
しかし、各地のドライブインを渡り歩く、という形で時間のロスも含めて、相当のストレスですね(^_^;
寒いし、当然トイレが近くなるんですが、これはトイレつきの長距離バスじゃないと無理だと思いました(^_^;
で、結局、トイレの借り賃と思うし、なんとなく各ドライブインで五百円なり千円也の買い物なんかしたりして・・・
アホな買い物してしまいました(^_^;
勿論、それがツアーの料金抑えるためのバックマージンになってるんだろうけど(^_^;

ちなみに、娘は往路到着女満別、復路出発釧路だったそうです。
しかも、娘は3月22日だったのに流氷をちゃんと見られました!!
ン?心がけの問題?ウーム(^_^;
今回別料金だった「上川雪ダルマの里」もツァー料金の中に入っていたそうです!!
うちも旅行案内書の中の行程には入ってましたが別料金を取られました。
ついでに言うと、流氷が見られなかったのに流氷館の入場料も別料金で取られました(^_^;
これは、他社のツァーによっては流氷が見られないときは流氷館にご案内します、というのがあります。
まあ、その代わりか、テレホンカードが来ましたね・・・「オーロラ号乗船記念」というの。


そうそう、二泊目のホテルの許しがたいところは、ですね・・・
二泊目っていうと、二日間のバスツアーでかなり疲れています。
それなのに、玄関入るといらっしゃいませ、の声とともにフラッシュがたかれて個別に写真を撮られて、
翌朝、それが展示されて一枚500円で売られているわけですよ・・・疲れた顔した自分は嫌でしょ(^_^;
しかも、それを自分で買わなけりゃ捨てられるか焼却か、とにかく縁起悪いし、気分悪いし、買うっきゃないじゃん!!
もぅ〜、凄く嫌〜な感じ!!
それと、快食の時の仲居さんたちの態度も悪かった・・・大体洋服でエプロンでまったく普通のおばさん(^_^;
何も着物着てとは言わないけど、サムエとか、なんとか工夫はあるじゃない!!
ちなみに、最初のホテルはきちんと和服で帯付きでした(^^)v言葉遣いもよかったし・・・約一名変なのがいたけど(^_^;

思い出した!!
一泊目のホテルで嫌、というか困ったこと!!
ここは、室内履きがスリッパじゃなくて雪駄だったんですよ(^^ゞ
今、個人旅行や、フリーパックでの宿泊だと、
たいてい浴衣二組づつにタビックスみたいな靴下が一足つくでしょ。
だから、それで雪駄なんだと思うのですが、団体旅行で、浴衣も一組しかつかないし、
当然タビックスもないんだから、みんな靴下で使用するんですから、不便です!!
個人旅行のお客さんだって、普通の旅館で出すタビックスだけじゃ寒いだろうから
厚い靴下を重ね履きするとしたら雪駄はどうなんでしょぅ・・・不便だと思うなぁ(^_^;
それにしても、朝の食堂から眺める一面凍った阿寒湖は絶景でした(^^)v

そういえば、件の二泊目のホテルは眺めだけはよかったです(^^)v

層雲峡の一番高い処ですから、氷爆祭りが、展望風呂のどこからも見えて、
自室の部屋のすぐ傍に鹿の足跡が見えて、ふと見上げたら鹿が覗いてました・・・アハハ\(^^)/
そうそう、ここは浴衣が二組づつついてたわ(^^)
いいことも言っとかなくちゃねぇ(^^ゞ

二つのホテルの共通で悪かったところは部屋風呂にドライヤーがついてないんですよ!!
これはかなり不自由でした(^^ゞ

旅行案内書に記載がなかった時も今時?って疑問でしたけど。。。フーム、盗難が続いたのかしら(^_^;
だったら、シンガポールのホテルみたいに壁付けにしとけばいいのに・・・とにかくこれは不自由です(^_^;

それと今は普通になった大浴場に持っていく用の小袋がないのですねぇ。
以前はちゃんと持ち歩いてましたが、この頃はどこでも出してくれるので横着してました(^_^;
去年のJ○Bのお花見ツァーではついてましたし(^^)
まあ、私はあの大きさでは足りないので大きな袋を自分で用意していますけど♪

まあ、言ったら切りがないんですが・・・(^^ゞ

そうそう、添乗員のお姐さんは、相当灰汁の強い強引なお姐さんでしたが、
ソノブン気の周りもよくて、なんでも手回しよくて助かりました(^^ゞ
これは昼食がついてないタイプなのですが、ドライブインでの食事手配も段取りよくて、
みんな似たり寄ったりのものに誘導するのもうまかった(^^ゞ
こういう時、突出して豪華版にしちゃう参加グループがあったりすると、バスの中でも後引いて、ギクシャクしたりするんですよ。
そういう意味では、参加者の方たちもけっこう良識ある人たちばかりでした(^^)
集合時間遅れる人たちもなくて、10分前に戻って、まだちょっと早いでしょ、
なんていってたら全員集合していたり\(^^)/
そういう誘導の仕方もうまかったですね(^^)
感じのよくない分、楽もさせてもらえたのでチャラというところですかね・・・でも、
あの人が、このツァーの食事手配をしたとしたら、ホントに許せないと思う・・・食べ物の恨みは怖いです!!

ガイドさんも感じ悪かったんですけどね・・・ガイド案内するときはガイド口調なんですが、
普通に喋るときはタメ語もいいとこで、フウン、とか、ソウ、ナントカだね、とくるのです(^_^;
どっちがお客様?しかもあんたより年上だよ!と言いたくもなるのですが、
このガイドさん、なかなか賢い人でしてね・・・ガイドがマニュアルで話す、
という内容を多少越えていたかも知れないけれど、しっかり内容のある話もしてくれました(^^)
ただ喋りすぎだよ・・・疲れた(^_^;

でも、偉かったのは歌わなかったこと!!
あのJ○Bのお花見ツァーのバスガイドの歌は恐怖だったもの〜(;_;)
あのお花見ツァーは時期が悪かった割にはソコソコ花も見られて、ホテルもよくて、添乗員も凄く良くて、
まあいい思い出なんだけど、未だに我が家で話題かなるのは、あのガイドの恐ろしい歌!!
今回のガイドは頭がいい分、感じの悪いところを補って、そういう身の処し方がうまかったです(^^)v







呆れたメール!! 

2004/03/12(Fri) 18:58 No.1369
マイ○ロソ○ト社が迷惑メールの会社を四社訴えた、という昨日、うちにも来ました!!
「貴方が滞納している代金を○日までに取り立てに行きます」だって!!
こんなのドッカ届けると来ないのでしょうか?
マイ○ロソ○ト社に届ければいいのかな(^_^;
前に差出人おばさんのメルアドでHビデオの販売メールが来ましたけど、もっと腹立つ!!
メールサーバにクレームつける方法ってないのかな(^_^;
キーッ!!

でー、ネットのお友達に教わって警察のハイテク犯罪相談窓口に報告しました。
報告してどうなるものでもないかもしれませんが、一応、そういうサイトがあることを警察に知らせておけば、
別の誰かがそれに引っかかった時の傍証にもなるでしょうしね(^^ゞ



案の定(^_^; 
2004/03/01(Mon) 23:54 No.1368
風邪っぴきです(^_^;
ズット寝て痛んだけど、昨日、整体の予約がなかなか取れないのに取れていたので、
勿体無いから行ってきたのですが、
体調の悪い時は、整体はちょっと負担がかかるらしく、
「通院中は体調崩さないように注意してください」とお叱りモード(^_^;
もうひとつ、せっかく、よくなりかけていたのに、まだ、痛い、痛い、というところがあり、
あそこの先生は、私の腰痛は(私だけでなく、腰痛で来る人の殆ど全てが)ストレスなので、
ストレスを溜めない工夫をしなくちゃ、って、こりまたお叱りモード(;_;)
大体、あそこは、2〜3回で治す?治るのが基本で、あんまり引きずるのは好まないらしい(^_^;
そんな事言ったって、痛いものは仕方ないじゃん!!
と、思うけど、後から通院して来た人が、みんな卒業していくので焦る!!
・・・そういうのもストレスになりますねぇ(^_^;
で〜、体調を崩しているから、免疫を高める方が先、というのでされる施術がけっこう、疲れるのよネェ・・・
まあ、それで風邪がストップになったかもしれないですが。。。
なんか疲労感が抜けなくて・・・(^_^;

お雛様を出さなきゃ、出さなきゃでなかなか出せなかった上に、そんなことで、
とうとう、今日、ダンナが出してくれましたm(__)m
お疲れ様でした(^^)
私は、傍でねボーっとして、あそこにあれが入ってます、こっちがあれです、と指図していただけなのに疲れた〜(^^ゞ