表紙へ /平成徒然草へ


2007年


4月29日(日)

去年〜今年、あんなに壊れ続けて、怖すぎるので、
家電の寿命表?を作りました。
ヌァ〜ント!
リビングのエアコンは11年目!!
ひぇ〜!よく持ったネェ・・・でも、ということは、何時壊れても文句言えない?!
という時に、今年の夏は猛暑だとかいう情報も(^_^;

そしてまた、そういう所へGWを目指して家電量販店の大攻勢!
一足早くエアコンを買えば特典盛りだくさん!!
(´∧`)〜ハァー
お金はないとけど、今買っとかなくちゃ壊れてからバタバタはもう嫌だわ・・・特にリビングのエアコンは高いんだもの(^_^;
というわけで、目指す機種を決めて買いに行った(^^)

そしたら、2日目というのに、その機種はもう売り切れ!
えーっ?!
と思ったら、お店としては、一応チラシに載っけた責任上新型の同機種で対応します、ってことに(^^)

まあ、まだ動いているエアコンを付け替えるわけで、得したか損したかよく分からないけど得したんだよね♪
とはいえ、ダンナさま、ありがとうございましたm(__)m


4月25日(水)

今日は源氏の日だけど、歯科の定期健診の予約を入れてしまい、大忙しでした(^_^;
時間さえ、ちゃんと考えればそんなに忙しがることなかったのに、
お馬鹿の私は、ついうっかり12時にとってしまいました(^_^;
セミナー終了は11時半ですが、大体伸びますから・・・微妙だったわけで・・・。
おまけに今日に限ってってことないか・・・JRは又事故で大幅遅れになっていました。
ありがたいことに、いつも事故で運休する新宿ラインの東海道直通というのが辛うじて走っていたので、
それを待って地元駅にたどり着きました(^^)

おかげさまで定期健診は一回でぱす(^^)v
でも、あいかわらず、歯の磨き方が悪くて、又ご注意を頂きましたm(__)m
先生も、又同じ事言うのか〜、というのでウンザリでしょうけど、
こちらとしても・・・エヘヘ(^_^;



4月23日(月)

先々週無理して起きて、金・土と寝込んだというのに、しかもまたちょっとおかしいというのに・・・
18日の木曜日「枕草子」頑張って出かけてしまったので、又眩暈だよ〜!!
この週は、ダンナが仙台に出張なので、夕食は手抜きでよかったけれど、
それにしても何かは出さなければならない(;_;)
息子は研修中で、外飯続きで、これまた考えなくて言い分、買ってきて、と言える時間の帰宅ではない!
私自身は、眩暈の時は、動けない、と言うほどではなくとも動きたくないのです(;_;)
食欲もおなかはすくけど、食べられるのは白飯と鮭のふりかけか梅干でいいの〜!
飲み物は白湯オンリー!

でー、幸か不幸か木曜日の生協でさいころステーキがナマで来た\(^^)/
ステーキが何より好物のお婆ちゃんには2日続きのステーキでも文句は言われませんでした(^^)v
これは助かったね♪

4月16日(月)

ちょっと用事で横浜駅に出たのです!
そこで、出会ってしまいました(^^ゞ

昔と言っても、昭和63年だそうですが、
中央公論で「日本の絵巻」シリーズというのを出してました。
その頃は、あまり絵巻にも関心がなくて、古典は読むだけ、絵は日本画と西洋画の具象を見るだけ、
という限定だったんですよ〜(^^ゞ

それが、昨今、源氏の先生の影響で絵巻物に目覚めてしまいしましたm(__)m

でー、本日、横浜の古本市にフラリといったところが件の「「日本の絵巻」シリーズ」が!!
もう半分しかなくてばら売りだったんですが、だからこそ一冊1500円!当時は一冊3300円(消費税は?)!

アマゾン貧乏のおばさんとしては、どうしようか?ウロウロ考えたのですが、
「年中行事絵巻」を見ては素通りできない(^^ゞ
エイヤ!と買ってしまいました・・・11冊♪

源氏物語や伊勢物語・枕草子など平均的古典の絵巻集は以前世界文化社で出した時に買って持っています。
きっと、その時だって「日本絵巻辞典」などに載っている有名絵巻は一緒に出ていたんですよね。
でも、無知なおばさんは、自分に感心のあるものしか見えなかった、と言うわけです(^_^;

今頃になって、遅いのですが、件の先生のおかげで、多少絵巻の知識も出来て・・・(^_^;
で〜、今回も
葉月物語や長谷雄草子・隆房卿艶詞などが残っていたし・・・ウヒョウヒョ♪だったのです。
かえって有名どころの紫式部日記絵巻や、伴大納言絵詞・信貴山・鳥獣戯画はなくなっていて、
有名なところでは蒙古襲来絵詞などが残ってました\(^^)/
そうそう、源氏も!あれはみんな持っているから敬遠するのかな(^_^;

というわけで、ダンナにも内緒なんですが・・・クレジットカードの請求書が来たらバレルケド・・・
というわけで、アップは今頃になってしまった・・・アハハm(__)m



4月15日(日)

今日は、お友達がお母様が同居なさったのでよろしく、と、
わざわざご挨拶にお立ち寄り頂いたのに凄い格好で反省中・・・(^_^;

だって、土曜日に眩暈で寝ていたので家事が溜まっていてドタバタと片付けて、
また疲れて、作業着?普段着!脱ぎ捨てたまま、寝てしまったのです(^^ゞ

ダンナにも笑われたし、何よりも、お車の中に、ご主人様やお母をお待たせした挙句に、
あの格好で、本当に失礼してしまいました。
お母様は、骨折中だそうで大変ですね(^_^;

いろんなお友達がご両親や、どちらかの親御さんと同居、という例が増えてきました(^_^;
そういう年代なんですが・・・老老介護という気もします(^_^;

我が家なんて、正にそのマンマ!
私が寝込むと、母の食事というのが大問題になります!
今までは、nemoが学生の気楽さで家にいたけど、これからは社会人でそんな事言ってられませんから(^_^;

私が本当に何も出来なくなったら、と言う時のために、NPOの「助け合い」とかもちゃんと控えてあるし、
そこまで行かなくても食事作れない時のために、
冷凍食品の稲荷寿司とかホットケーキ買ってありますけど・・・。
当然のようにグラタンなどは駄目ですが、
稲荷寿司は五目ネタのものは駄目とか、ピラフは玉葱がはいっているから駄目とかで・・・。
大体、冷凍の太巻き寿司は青菜類が彩りに巻き込んでいるから駄目とか・・・(^_^;

本当に白飯で梅干で食べてて、と言う方が確実らしい!!


4月12日(木)

宝塚に行って来ました♪
詳しくは、感激!観劇!!に書きますけど、
いやはやよかった(^^)V

それにしても、久々にもう一度見たい、と思わせる舞台でしたよ・・・けっこうチケット安く出てるし悩むね(^_^;

でも、ちょっとこのところ本代が嵩んでいるので・・・ムム我慢、我慢(^_^;
本は買い込むと経済的にも大変だし、暴力的に増えるし、
場所的にも今、超限界!!
もし、息子が9月にうまく寮に空きが出来て入れたとしても、本や所帯道具は持っていけないそうなので、
私の床積みの本たちが納まれる先は・・・?大疑問だわ(;_;)

大体、各部屋に三本以上の本棚が置いてあるって普通じゃないよ(^_^;
ナントカしなくちゃネェ・・・お友達はソロソロ処分しておかなくちゃ、って、
いつでも買えそうな本で、今読みそうもない、と言う本は処分し始めたそうです(^_^;
ちょっと早すぎない?って言ったら、「早くない!」と、覚悟の一言!
そうか・・・もうそういう年でもあるのかな。
何時死んでも悔いない、と言いながら、アレコレ買い集めている私は未練者だな(^_^;




4月11日(水)

久々のエステでございましたm(__)m
この所、整体がメインになっていたのでオ〜!という所なんだけど・・・
はっきり言って満足できない!!
前回も思ったのだけど、やっぱり長沼は失敗でしたね・・・。
タカノのマニュアルに慣れている、ということもあるんだけどさ、ちょっといろいろ言いたいことあり!
まあ、ソッチの方に書きますが・・・。
前回、途中解約したい、と思ったのに、それだとちょっと損をするから、と渋ったのが誤りでした(^^ゞ

誤りは直ちに正すべきだった!



4月4日(水)

例の何年待ちという御家レストランでのお食事会でした(^^)
今回は・・・2005年1月26日に予約を取ってきた分です。

それが・・・いつも、私は一ヶ月前にこちらから確認を入れるのですが、
今回は、アホの子供たちのコンサートや更級の打ち上げ会の幹事などもあって、ドタバタしていて、
確認の電話を入れたのが一週間前だったんですよ〜!
そしたら、ヌァ〜ント!
「ねもん家さま、先日お電話で確認させていただきましたが、そんな予約を入れた覚えはない、とおっしゃって・・・。
キャンセル待ちのかたにお譲りしてしまいました」

ヒェーッ!そんなお電話頂いてません!!
私、いつもこちらから、必ず一ヶ月前に確認のお電話お入れするんですけど、
今回はちょっとドタバタしてましたので今日になったんです。

で、こちらから確認入れる事を思い出していただいたのか、
電話番号を確認したら全然違うこともわかって、
「ではこちらで何とか致します。当日はどうぞおいでくださいませ」
と、言われて、(^o^)〜ホーです。

でも、とにかく、いつもどおり(と言っても二回目ですが・・・)とっても良い雰囲気で、
お食事も美味しくて・・・結構でした(^^)v

どんなに素敵な雰囲気かは↑前回の日記に詳しい記事があります(*^-^*)



4月3日(火)

一寸体調が悪くなってきました・・・偏に寝不足ですね。
アホボーズが今春から社会人になり、五時半起きになりました。
朝食らしきものをチョコっと用意して、またダンナの起床時間の6時50分までまた寝るのですが、
寝られないのですよ(^_^;

お顔もボロボロになってきたぁ(>_<)

もともと、おばさんは、お膚綺麗です(^^ゞ
スッピン万歳♪逆に化粧すると、化粧が下手なせいもありますが老けます!!
でー、ちょっと前までは、けっこう若く見えました・・・今は年相応か、ちょっと体調次第で年より老けて見えるかも(^_^;

でも、昔、昔、若く見られすぎてかなり得もしたけど、それなりに損もしているので、
人は年相応に見られるのが一番!と思います。

大体、お膚が綺麗、といわれるのも、顔自体は小顔なんだけど、
それこそ大昔から「ほっぺが腫れてる」と言われるほどだったから、そこだけが艶々と目立つのです(^_^;

例の「お多福さん」の顔を連想するとピッタリなんだ、これが・・・悲しいけど(^_^;
まあ、今頃になって来ると、あのお多福さんの顔も、けっこう味があっていいんじゃない(^^)v
と、思えるようになってきたけれど、若かりし頃は嫌でしたよね!!

老けて見られても良いから、というより美人は老けて見えるものね〜・・・美人顔になりたい、と思ってました(^^)
でも、最近は諦めの境地で、まあ膚が綺麗なのも、けっこういいんじゃない、ということで納得してきたのに、
その最後の依り所まで失っては、困ります(^_^;

なんとか対策を考えなくては、というよりは、早寝早起きね・・・難しいです(^_^;
そうそう、二度寝する前に食べる朝食を二度作る、ということは、二度食べる、ということなので・・・
えっ?そんなはずは・・・あるのです!オバサンの場合ですけど(^^ゞ
朝食も一度にしなくちゃ・・・この2日間でまた太っちゃいました(^_^;
まあ・・・頑張らなくちゃ(^_^;




4月1日(日)

エイプリルフールですが・・・なんだか静ですよね。
世間はエイプリルフールに浮かれるほど余裕がないのか、
これがエイプリルフールであってくれたら、という現実が多すぎるのか・・・。
ヤレヤレ・・・です(^_^;